難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【現時点ではこれが完璧】精読した文を徹底的に音読する!

 

先日から授業の中に「音読」を組み込んだ。

 

ただ音読するんじゃなくて

 

スラ訳精読した文をそのまま音読。

 

しかも、英語の音読だけじゃなく、スラ訳音読も途中に挟む。

 

そしてそもそもその英文はマジ魔単語(今は英検2級以上)を盛り込みまくった自作文だ。

 

単語を覚え、スラ訳精読をし、文構造と意味をかっちり頭に入れた上での音読。

 

これはそのままリスニング力にも繋がる。

 

昨日は定期テストの勉強法というか、意識の置き所についての話が長くなり、本日の3題で文法の確認ができなかった。

 

でも中2は

 

マジ魔単語で新しく単語を5個増やす

 

本日の3題で納豆英文法の基礎を確認

 

自作文のスラ訳精読(これはそのうちシレッと大学共通テストに切り替わる笑)

 

そして音読を繰り返す。

 

 

こんな50分の授業パッケージになる。

 

 

f:id:goumaji:20250715110126j:image

 

 

これは昨日の音読開始時の一場面だね。

 

中2対面は男子多めだから、声に迫力があって良い良い。

 

個別指導だと音読ってやりにくい。

 

だからと言って対面塾でも音読って生徒任せ。

 

でも、絶対に家で音読をする子はほぼいない。

 

だから授業でそれをやる。

 

たっぷりやる。

 

 

あ、もちろん中3もね。

 

中3はもう本日の3題とかはほぼ満点取る子達が多いので

 

その文、スラ訳精読の文が長くなる。

 

でも、音読もたっぷりね。

 

授業の質を上げる。

 

もっと上げる。