高2に授業をして痛感したよ。
とにかく、英語は定着しない。
いや
定着するよりも速く日本語に追いやられてしまう。
言語メカニズムが似ているのならもっと長持ちするのだろうが
日本語は英語と対極にある言語だ。
全てが真逆で、違う。
24時間のうち、23時間は右ハンドルの車で前進していて、
残りの1時間だけ左ハンドルでバックで運転する、みたいなもんだろうか。
いつまでも左ハンドルのバック走行は慣れないよう。
そして、やりたくないよね?
日本語脳の高校生達にとって、英語はまさにそんな感じで抜けていくんだろう。
高校生にも毎日配信している毎日シリーズ
これ、高校部でもテストや課題として導入していくよ。
だって、少しでも離れるとスカスカになるでしょ?
これは意識や覚悟の話ではなく
日本人にとっての英語ってそういうものだと思って欲しい。
誰も悪くないんだ。
だから松江塾は365日、薄皮一枚を積み重ねていくんだ。