頭は、使った分だけ良くなる。
当然親なら誰だって我が子を賢くしたい。
なぜなら、この世は賢い人が得をするようにできていて、賢くない人が損をするようにできてるから。
我が子がちゃんと得をする人生を歩めますように、と
親なら誰だって願うはずなんだ。
そのためには、目の前の問題が解けるとか、何点取れるとか
そういう枝葉の部分じゃなくて、
ちゃんと使える脳みそ
にしないと。
でもこの「脳みそを使う」って、実は自覚できてる人がそれほど多くないんだ。
勉強する
とイコールだと思ってたり、ね。
だからさ、それはちゃんと使える脳みそもってれば
「まあ、やるよね」
という軽い感じでクリアーできちゃう。
もちろんそれには自覚と自学、継続が必要だけれどもね。
でも帳尻合わせだとしても、おそらく得をする人生を歩めるくらいにはなると思うんだ。
煩悩
例えばこの「ぼんのう」という言葉。
見た瞬間、聞いた瞬間
何を思った?
僕はすぐに「除夜の鐘」が思い浮かんだよ。
昔聞いた「除夜の鐘は人間の煩悩を払うためのもの」という話。
108個もあるのか!
と驚いた記憶
それが沸き起こり、そして108個とはいかないまでも、いくつか煩悩の具体例を考える
おお、そしたらなぜかブラッドピットが出てきた。
セブン
だったかな?
なんかそんな映画あったよね。
7つの大罪だっけ?
高慢
嫉妬
憤怒
怠惰
貪欲
貪食
愛欲
調べてみた。
ふむふむ
なるほどね。
と、言葉一つで思考が始まる。
これが家族で囲む食卓なら何が起きるか。
当然「会話」である。
もちろん、「煩悩」なんて言葉がスタートじゃなくてもいいのさ。
だっていいよ笑
本名は「剛田 武」って、知ってた?
名は体を表す
が命名の根底にあるってことは家族の誰かから出てきそうだねぇ。
そこから自分たちの名前について広がるね。
「初めて聞いた人はどんな印象持つんだろうか」
なんてお題投下から、漢字の持つ意味に行っても面白そうだ。
そこには「思考」や「想像」が必ずあるし、今はスマホ一つですぐにいろんなことが調べられるからね。
僕は今一人でこうして記事を書いてる。
それでもこれだけ思考は動くんだ。
とにかくね「言葉」と「言語化」だ。
昨日、子供の思考をどれだけ掘り起こす会話がなされたか
「そう言えばさ」
「そもそもさ」
なんて言葉から、いくらでも会話は始まり、思考も始まるんだ。
全て、親がいくらでも。