そうそう
子供を観察するって、超大事なのよ。
それが子育てを成功に導くってことはいろんな本にもないネット記事にも書いてあるよね。
でも、
アサガオの観察
とはわけが違うから、一体具体的に何をやればいいの?
って思うよね?
あのね
簡単なのよ
一緒にそこにいて、一緒に同じことをやる
子供のことなんてそっちのけで、自分が没頭しちゃえばいいんだよ
その同じ場所で同じことに。
何で松江塾はオンライン生のほうが伸びてると思う?
対面の子達でも「あること」をやっている家庭の子が伸びてる理由、分かる?
「親子で松江塾を共有してる」
これが大事なのよ
対面できてる子達で、ニョキニョキと伸びてる子達
まあ、もう中学生ともなると減ってきてるのかもしれないけれどね
小学生なんかは顕著だよ?
オンラインの画面上に保護者のアイコンが並んでる
つまり、教室にいる我が子が受けている授業をリアルタイムで受けてるのよ。
もちろん、音声だけの聞き流しだと思うんだ。
家事をしながらだったり
帰りの電車の中だったりするのかもね。
でも、そうやって子供と松江塾を共有することで、
間違いなく塾の話題が増えるよね?
すると、その時の授業内容も付随して記憶に残りやすいじゃん?
子供を観察っていうのは
子供が今いる環境とセットで見ること
同じ場所から見ること
子供のいる位置に行って、横に立って見ること
それが大事。
あのさ
スポーツ少年団とかでチームの主力になってる子達の親って
試合はもちろんだけど、練習だけの時も見にきてるよね?
そういうことよ。