川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

A館に置いてある漫画は全部ゲラおのもの

 

ここ最近、低学年本科の三語短文の出典はこちら

 

f:id:goumaji:20230723090646j:image

 

ご存知?「ペンギンの問題」だ。

 

前にも書いたが、ゲラおを現役で一橋大学にいれた「原点」だと思っている。

 

ギャグ漫画としては「定番」だと思うが

 

そのストーリー展開や想像力、「無音」「無言」の中の笑い

 

そういうものが濃密に詰まっている傑作だと思っている。

 

「笑い」というものは子供の脳みその成長にはかなり効果が大きい。

 

自分の想像や想定とズレた時の違和感

 

その違和感が大きい時に人は

 

驚く

怖がる

笑う

 

のであろう。

 

その違和感を「笑い」に持っていってくれるのが子供向けのギャグ漫画だ。

 

 

僕の授業でよく笑う子は間違いなく学力上位だ。

 

その子達を見ていて感じるのは、幼少期からこの「笑う」ためのルートを作り上げてきている、ということ。

 

 

きっと、日々いろんなところで「想像や想定を超えるズレへの違和感」を「笑い」に引き上げてきた経験が大きいんだろう。

 

 

親との会話で親がボケたり

 

子供の発言を拾って突っ込んだり

 

そうやって「ズレた」時を多く与えられてきた子達は

 

自然とその「ズレ」を求めるようになる。

 

 

つまり

 

 

人との会話を欲するんだ。

 

 

文字を欲するんだ。

 

 

その先にあるかもしれない「ズレ」が欲しくて。

 

 

 

ギャグ漫画?

 

 

下品?

 

 

くだらない?

 

 

レベル低い?

 

 

変なこと覚えそう?

 

 

 

 

まあ、その気持ちは分かる。

 

 

 

 

でも、綺麗な児童書だけ読んでも

 

 

賢さの「幅」は生まれないよ。

 

 

断言する。

 

 

さて、動いた保護者はどう感じるかな。

 

 

こちら