ある生徒から期末テストの結果報告があった。
とても頑張っている子であり、なかなかの順位をとってくるだろうとは思っていた。
その順位
約210人中5位!
保護者の方は「まあ部活で忙しいし、完全に自学を見守る感じだったから、2、30番くらいなのでは?」
と予想していたようだが
結果は予想を大きく上回るものとなった。
順位が出る前はその「仮定の努力」を評価して
家族ではま寿司でも行こうかねー
なんて話していたが
5位という結果を見て
「ご褒美に夏休みにUSJに行こう!!」
となったようだ。
これね、結果を見てご褒美が変わったと思うでしょ?
でもね
同じ親として気持ちがよーく分かるんだ。
もうね、「経過」の段階でその後ろ姿を見て涙腺ゆるゆるなのよ笑
もうね、それだけでUSJなのよ。気持ちは。
そこに結果というものまで乗っかったもんだから、
もうね
親の中で堪えていた涙腺が
どばーーー!!!
と崩壊して「USJ!!!」ってなっただけなのよ。
親は「結果」が嬉しいのは当然。
でもそれ以上に「頑張る我が子の経過」
それが見たいのよ。
そういうもんなのよ。