川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

その子を長年指導するからこそ見える「今後伸びていく子たち」の特徴

 

 

松江塾には、早い子は小学校の低学年から通ってくれる。

 

そしてそこから中学、高校と僕らはずっとその子を指導し、自学ができるようになり、そして大学へと進学していく。

 

結果的に公立私立問わずトップ校に進学し、

 

そこでも自学で頑張り、難関大にガッチリ進学していく子達には

 

やはり「特徴」があるように思うんだ。

 

目で聞く

 

とか

 

ペナテストを頑張る

 

とか

 

そういう具体的なことだけじゃなくて

 

もっと「素地」の部分でね。

 

 

僕も感覚で捉えている部分であり、言語化は難しいので図にしてみた。

 

 

幼い時って、その子の「持って生まれた素地」とか「幼少期のうちに作られたその子の土台」のようなものがむき出しになっていて

 

それは僕の目にはこう見えるんだ。

 

f:id:goumaji:20221225184329j:image
f:id:goumaji:20221225184325j:image
f:id:goumaji:20221225184332j:image

 

このギザギザな感じは全員違う。

 

このとんがった部分は、その子の意識がそこに強く向いている部分。

 

親としては、

 

「放っておくと何時間でも」

 

という部分である。

 

これが親の意思にそぐわないと、そこを潰して他を伸ばそうとしてしまうと思うが

 

これは本当にやめた方がいいと思う。

 

なぜなら、低学年の頃にこういう「特化」みたいなものがある子のほうが、中高生になって確実に上位にいるからだ。

 

 

これは僕自身に育児経験があり、ゲラおとなし子の違いに迷い、

 

さらに約30年の指導歴と合わさって見えてきた部分でもある。

 

このギザギザ

 

適切にコントロールしながら育てていくと、

 

その尖りの最先端に合わせて他の部分も伸びていくようになる。

 

というのが現時点での僕の答え。

 

つまり

 

 

f:id:goumaji:20221225184752j:image

f:id:goumaji:20221225184759j:image

 

f:id:goumaji:20221225184807j:image

 

 

こんな感じ。

 

この尖りが音楽だったりスポーツだったりすればそれを周りは「才能」と呼ぶのかもしれないね。

 

でも、それはそういう「将来役に立つ何か」である必要は全くないと思うんだよね。

 

外遊び

 

とか

 

おままごと

 

とか

 

友達と遊ぶ時のテンションの上がりっぷり

 

とか

 

「あー、ここに関してはうちの子は突き抜けてるなー」

 

と感じる部分を

 

親は徹底的に見抜いて育て、認め、伸ばしてあげること。

 

 

そうすれば、そこに合わせて周りもギュンギュン伸びていくんじゃないかな。

 

 

単に想像じゃなくて、我が子らや塾生を見ていて感じる現実の話ね。