英文には2種類しかなくて
そのうちの一つが「は、する、を、所ジョージ」である。
そして所さんには申し訳ないが「所ジョージ」はベンチ組である。
「所」は「場所」
学校で、日本で、公園に、ここで、日本から
などなど、日本の中で場所を表す語句がそれだ。
「状」は「状態」
どんなふうに、誰と、などなど様子や状態を表す語句だ。
「時」は「とき」ね。
毎日、昨日、去年などなど時を表す語句がそれ。
さて
この中で「状態」を表す語句が一番わかりにくい。
それって状態って言えるの?
となる場合が多いからだ。
例えば
私は毎日ここで花子と納豆を食べる
という文の場合を考えてみたい。
まずは英語っぽくしてしまおう。
私は 毎日 ここで 花子と 納豆を 食べる。
よしよし。
さて
ここから「は、する、を」というレギュラーチームと、「所ジョージ」のベンチ組に分けて並べていこう。
私は 食べる 納豆を
このレギュラーチームはすぐに見つかるだろう。
残るは
毎日 ここで 花子と
だ。
毎日はすぐに「時」だとわかるね。
さらに
「ここで」は「場所」だということもわかる。
だが
「花子と」というのが「状態」か?と問われると・・・
ちょっと微妙に理解ができないだろうね。
でもね
ここで押さえておきたい。
所
状
時
この三つしかベンチ組がないとすれば
所
でも
時
でもなければ、それはもう「状」と考えるしかないではないか。
という考え方ね。
これで全て解決できる。