昨日の毎日シリーズの問題がこちら
おそらくこの2枚に、学校の先生や塾の先生は食らいついてくれるはずだ。
松江塾の中で、今何が指導されているのかがモロに分かるはずだからね。
この毎日シリーズは授業と完全に連動してる。
小5と小6はbe動詞の文、疑問文否定文、答え方
中1は疑問詞、主語の長い文(本当は命令文まで終わってるが、それは一昨日の毎日シリーズに出してある)。
中2中3はもう、ランダム出題。
そして裏面
国語の三語短文のお題。
さらに中1のマジ魔単語のルー語文
そして中2中3高校生の英訳問題。これは授業で扱ったマジ魔単語と連動させてある。
一番下には高校生の単語暗記問題。
全学年、この出題は1週間に一度のペナテストにも繋がっている。
これが松江塾の毎日シリーズだ。
365日、休むことなく毎日これだけの分量が出る。
翌日には解答も出される。
つまり
365日、前日の解凍画像が2枚、問題画像が2枚
合計4枚が送られてくる仕組みだ。
年間だと…
1460枚か。
当然、全て僕が手書きで毎日書いてる。
毎日、だ。
授業との完全連動化
テスト化
そしてコンテンツは結構な頻度で進化していく。
おそらく一年後は全くの別物のようになってるかもね笑
さらに、この毎日シリーズ
我が子の数年後が確実に見えるんだ。
今中1の子達
来年の今頃は、「中2中3高」の問題に取りくれてるんだよ。
分かる?
これがどれだけ価値のある情報か
親の立場からすれば、実際震えるレベルだと思うよ。