今、中学受験界隈は明らかに「過剰」「オーバースペック」である。
早ければ小1から。
遅くとも小4から。
そんな感じだろうか。
そして、本来その年齢の時に勉強特性が花開いてなかったり、精神的な成熟度が追いついていない子達に
明らかに強すぎる負荷が与えられる。
そしてかろうじてさほどレベルの高くない一貫中学に入ったとしても
そこはその中学が経営体として抱く野望に晒され、これまたレベルの合ってない教材や日本人に馴染まない英語教育が施される。
これ
ゴールからの逆算で考えて、最適なの?
という話だ。
松江塾は小中高一貫塾だ。
そのカリキュラムは難関大学合格からの逆算で組み立てる。
徐々にその全貌も明らかになるだろう。
「え?だったらそっちの方が可能性高くないか?」
と思ったら、中受撤退で松江塾という選択
ありだと思うよ。
よ。