オンライン松江塾
僕は「その先」を考えている。
コロナショックのせいで
続々とオンライン化する塾が増えている。
僕も最初はそうだったが
「繋がること」
「ライブ感」
そういったものに驚き、興奮し
「可能性」
を感じた。
そして、実行。
いくつかの壁はあったが、乗り換え
自学の松江塾
らしく
生徒たちは粛々と勉強をしてくれている。
しかし
大事なのは、
ここからだ。
もちろん、学校が通常通りに戻るまでは
オンラインは継続する。
何度も言うが
学力の不安と命の不安は同列ではないから。
命のミスは修正不可能
学力のミスは修正可能。
地域で流行ってないから大丈夫!
まじか笑
換気や消毒に気を使っているから心配ない!
ほんとに?
笑
専門家が危険だと言っている。
ウイルスの専門家が
危険な状況だと言っているんだ。
何が危険って
命が危険だ
って言ってるんだよ。
だから、そのリスクを
その責任を
松江塾は負えない。
そこはブレない。
松江塾の選択で、
誰かの
誰かの大切な人の
命を危険に晒すことはできない。
で、話を戻す。
オンライン松江塾
繋がることが目的じゃない。
学校がない時の学習量を確保することでもない。
キッチリ学力を上げること
これが目的である。
ということで
「その次」へ
松江塾は進む。