2025-11-18から1日間の記事一覧
みんな、あまりにも毎日すぎて感覚がバグってると思うよ。 松江塾の毎日シリーズ 全て自作のオリジナル。 365日 毎日5題の和文英訳 毎日三語短文 毎日3題の英文和訳 毎日国語の文章問題 これだよ? さらにアプリ完成後はリスニングと音読のデータ送信も…
英語と日本語は違う言語だ。 しかも、文法構造的にも発音的にも最もかけ離れた言語だという。 つまり、そもそもちゃんと学び、吸収することが世界で最もハードな環境に我々日本人がいる、ということに他ならない。 スポーツで言えば、アーティスティックスイ…
ちゃんと毎日シリーズをやり、授業にも前のめりで参加してると これが当たり前になる。 こういう子達と共に学ぶには、合流基準は必要なのである。
松江塾小中学部は予熱で公立トップ高へ進学するノウハウを。 高校部は英数の基本先取りで英数の「幹」をぶっとくする授業を。 そして今年度限りで高校部に統合される横幕先生の川越BASEは自学で早慶へ行く学習ルートを提示する。 そしてその流れを小1から高…
確かにそこにいる。 真島はいる。 毎日手紙も送られてくる。 んが! 姿が見えない。 これぞ、葉隠の術である。 インフルでもコロナでもないが、咳が止まらないのでね。 この季節はとても大事なことだ。
たまに見てみるんだよ。 高校部の授業プリントを。 高1のはさほど難易度は今の中3と変わらないんだけど 求めている解像度の細かさに驚く。 品詞の識別や派生語まできっちりかっちり。 言語化できない部分が1ミリもない状態で進むよう作り込まれた授業プリ…
今日の小学校低学年の文はこれ みんな一度は思ったことあるんじゃない? そして高学年はこれ こういう感じの文、超好き。 今日も楽しんでくれるかなぁ。
前回の英語の全県平均点・・・42.3点。 対して松江塾中3の塾内平均点は・・・76.1点。 その差33.8点である。 松江塾の子達は高校受験レベルを遥かに超えた内容をメインにやっているのでその差も納得ではあるが 問題なのは、42.3点という埼玉県の中…
もうすでに学んでいる内容が全く学年とリンクしてない。 先日は中1達が中3の数学テキストを配布されたようだし。 ということで、来年度からの中学部は 中1→中学部初級 中2→中学部中級 中3→中学部上級 と名称を変更する。 中学部初級では中学内容の基本…
毎日国語文章読解を作り終え、毎日シリーズも書き終えた。 これから明日行われる小4のランキングテストの問題を完成させ、 その後、動画リクエストの切り替えを行なっていく。 朝からフルフルだ。 今アプリの最終段階に入っていて、これが完成するといよい…