2025-08-01から1日間の記事一覧
中3の夜の授業が終わり、C館の階段を降りる。 すると2階の高校部からの亜朗の声が聞こえてくる。 どうやら英語の授業だ。 うむぅ 声の大きさと張りが… 僕よりも良いではないか。 年齢の差か? いやいや そんなものは認めぬぞ うぬぅ
中3本科の子たち よく頑張ってる。 毎日朝の10時から連続10コマ。 絶対に疲れるよね。 もうその辺の大手塾の勉強合宿を夏休みの間中、ずっとやってるような感じだから。 そして「この夏にマジ魔単語を1000語増やす」という壮大な目標 これ、マジで…
やればできる よく聞く言葉だ。 そこに真実はある。 やればできるのだ。 だが みんなその具体的な仕組みを分かってないのでは?と思う。 「できる」というのは、見ての通りある程度の高さの台の上に立ったようなものだ。 そして、そこに辿り着くまで「やる」…
私は今英語を勉強しています。 見てわかる通り、「勉強する」という動作が今現在進行中である。 だから「現在進行形」という文法単元名が与えられているわけだ。 ここまではみんなすんなり理解できる。 次、これを英語にする段階に突入。 I study English. …
よし! 3人に1人が満点! 90点越えが73% やはり、普段あれだけ重いバットで素振りしてるだけあって 普通のバットはめっちゃ軽く感じるってことだ。 さあ 今日の夜は・・・ 単語も文法事項(関係副詞や分詞構文まで盛り込む!)も日東駒専よりも少し簡…
中3の模試バトル終了。 満点も多かったが、全員じゃなかった。 真島、不満・・・・ でも中3達もストレスマックス。 めっちゃ簡単に感じるのに、「考えすぎた・・・」とか言ってる。 最低点は83% まだまだである。
北辰テストなどの全県模試は、 もはや松江塾の中3にとっては「超」が何個もつくくらい簡単だろう。 普段は大学入試レベルに近い長文ばかり読んでいるのだから。 だから、取るべき点は満点のみ。 簡単だと思うのならば、それのみだ。 「しくった!」 とか 「…
昨日の夜授業でやった長文 ただ長いだけのってやつね笑 基本的にはマジ魔単語てんこ盛りなのだが、まだ未学習の単語も混ぜてみた。 でも、みんなわりとスラスラ訳せていて安心。 もちろん、なんとなく訳せるんじゃなくて 納豆英文法を土台にスラ訳精読でね。…
勉強に危機感持ちはじめて、 「今のままだとヤバい!」 って、意識覚醒したら 人は真剣に人の話を聞くようになる。 でも勉強ってのは積み重ねの極地みたいなものだから 今さら今の授業を聞いたとて もう何も分からなくなってる可能性が高い。 そうなると、せ…
昨日の小5と小6 マジ魔単語のあとはこれだ。 このホワイトボードに書いてある代名詞の人称変化表 そう 見ての通りの表だ。 みんな中学生の時にやったでしょ? ただそれを上からみんなで声合わせて読むだけ。 そう、表を見て、読むだけ。 特殊能力なんて題名…
小4英語 ここまで来た。 松江塾生ならこの画像だけで思い出すだろう。 ここまでフォニックスをコツコツと積み上げてきた。 だからこそ、この授業が楽しかったよね? 英単語が、よく分からない文字の塊だった世界から 1文字ずつ読める という世界にシフトして…
勉強ができない子達 長年現場にいて、嫌というほどその姿を見てきた。 頭が悪いんじゃない。 要領が悪いのでもない。 いや 結果としてそういうところに行き着いてしまうのだが その根本はいつも同じ。 人の話をちょっとずつ聞いてない これなんだ。 話始めの…
松江塾にもいた。 ほんの少し前までね。 「英語の長文苦手なんです」 っていう子達。 でももう、今の大学入試や高校入試を見たら分かるけど それじゃ話にならないんだよね。 サッカー部の子が 「足でボールをコントロールするの苦手なですよね」 って言って…