2025-02-24から1日間の記事一覧
国語はコミュニケーションだ。 コミュニケーションの大半は、お互いが理解できる平易で短いフレーズによってなされるのが土台だ。 国語ができない子は、この段階でどこかできない部分が露呈するはずなんだ。 だから人の指示が聞けない、理解できない。 これ…
大学受験も 高校受験も そして数年後には、 中学受験も。 とにもかくにも英語。 文系だろうが理系だろうが、英語で得点できなければ土俵にも乗れないってこと。 そして それを見越しての英語教科書、指導要領の改悪。 一部の優秀層が対外的に日本を背負って…
問題が解ける つまり「できる」という状態を甘く見てはいけない。 解き方を覚えているだけなら、本質的な「分かる」とは程多いからだ。 ワークを繰り返して定期テストは点が取れるのに、 実力テストの類になるとちっとも解けない、というのはまさにこれ。 た…
先週行われた3学期ランキングテスト 小4の結果が出た。 本科受験者76人中、32人が合計400点を超えた。 この8割という得点率は、川越高校や川越女子高校といった地域トップ高を「余裕」で受かるレベルだ。 これは過去の生徒たちを見ても明らか。 実…
簡単な話だ。 尖っていないと突き刺させないからだ。 獲物を捉えたいというその思いは分かった。 誰だってそれを望む。 しかし 持っている槍の先が2本3本に分かれていたらどうだ? どこを狙えばいいか分からないだろう。 どうしても手に入れたい獲物がある…
僕はもう、かつてのように授業準備はしていかない。 テキストのどこを教えよう、とか 何の話をしようとか そういう一切の準備をせずに授業に入る。 知り合いの先生たちの中には授業内容はもちろん、順番やタイミング、雑談を入れる間、問題を答えてもらう生…