2025-02-18から1日間の記事一覧
いよいよ明日 小4から始まる。 松江塾小学部のランキングテスト! 普段のペナテストの合格率を内申点のように加算し、当日点との合計でランキングが決まる。 このテストで9割前後の正答率を出している子は大学受験では東京一科、旧帝早慶に挑み、かなりの高…
計算がやたらと速かったのは大きい。 かなり「視覚優位」な傾向があるので、掛け算九九は言って覚えた記憶がない。 そんな僕が「人よりも賢いのかもしれない」 とプライドポイントを形成するに至ったのは 今でも2つ、忘れられずに記憶に残っている。 まずは…
「分かる」の輪郭がこれ以上なくクッキリと浮かび上がる しかも 日本語で。 これが納豆英文法だ。 こちら
こちら 周りに誰もいないことを確認してから リンクを踏んでください。 子供の学びを「馬」にたとえた有名な話。
英語と数学がセットの本科。 週2回、合計4コマの授業に質問枠付き。 これで内部生は22,000円、外部生は33,000円。 英語のみ、数学のみの単科。 週1回、合計2コマの授業に質問枠付き。 これで内部生は11,000円、外部生は16,500円 小・中学部と連動して兄…
大手塾だと当たり前。 まずホームページに費用が載ってない笑 んなアホな! スーパーの商品に値札がないのと同じ。 レジに持っていって、バーコードをかざすと初めて値段がわかる、みたいな仕組み。 問い合わせないと費用が分からないのよ。 そして問い合わ…
今、各種グループにお知らせしたように ①本入塾フォームへの登録 ②初期費用の納入とその報告 ③授業料引き落とし登録 ④テスト等の提出グループの作成 を進めてもらっています。 新小1〜新小3の子達に関しては、リアルタイムで体験してみないと見えてこない…
昨日の小6授業 本来は中3の最初に学ぶ現在完了のご紹介。 松江塾では中1の夏後半にマスターしちゃう。 その時まで あと半年 再会の時を楽しみに。
昨日の深夜、なし子が彼氏に車で送ってもらって帰宅。 一緒にコストコに行ってきたそうだ。 そして今、冷蔵庫には大量のベーグルが・・・ 階段には何個入ってるのかも分からないトイレットペーパーが・・・ そして冷凍庫には、嘘みたいにでかいサーモンの切…