川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

あなたの子供が何かで伸びないとすれば理由は一つしかない

 

 

国語

算数

英語

理科

歴史

地理

鉄棒

縄跳び

水泳

ピアノ

野球

習字

サッカー

陸上

そろばん

バレエ

 

習い事の種類や科目

 

子供の目の前に現れるいろんなことを列挙してみた

 

どうだろう

 

 

あなたの子にとって、「伸びてる」「伸びてない」

 

 

いろいろ思いはあるのでは?

 

 

なぜ伸びるのか

なぜ伸びないのか

 

 

 

連日、大谷翔平の活躍するニュースを映像と共に知る機会が増えているが

 

 

まさに彼なんかを見ていると、

 

「伸びる理由」

 

がはっきり分かるよね。

 

 

 

身体が大きい、とか

 

 

多分そういうことって、二の次三の次なんじゃないかとも思えるほど、

 

楽しんでるよね?

 

 

結局、伸びるか伸びないかを分ける要素って

 

その子が他の子よりもどれだけ

 

 

長く楽しめるか

 

多く楽しめるか

 

 

 

ここだと思うんだよね。

 

 

習い事の最初は、みんな楽しい。

 

 

体験なんかに行かせると、口を揃えて「楽しかった!」って言うよね。

 

 

その姿と言葉で、親は期待を高めて習い事をスタートさせるよね。

 

 

最初は確かに楽しんでいたみたいだけど

 

 

なんだろうか

 

 

少しずつ、楽しさよりも面倒くささの方が優っていき

 

雨で練習が休みになると喜んだり、ね。

 

 

 

ゲラおの幼稚園時代からの幼馴染の子

 

今も大学の強豪チームでバリバリサッカーをやってる子がいるんだけど

 

当時練習が休みになると泣いたって言ってたからね。

 

楽しさを奪われたんだから、そりゃ泣くよね。

 

 

結局、伸びる子ってそういうことなんだよね。

 

 

 

だから親が見るべきなのは

 

 

 

「いかに子供が楽しくやれるように意図されているか」

 

 

という、その習い事のシステムやカリキュラム、指導者の質を見極めることと

 

キツくなってきても子供が楽しんでるかどうか

 

 

それをしっかりとね。

 

 

 

そしてそれは子供にもしっかり言語化して伝えること。

 

 

始める前にも「あなたが楽しいと感じなくなったら伸びないし、時間の無駄だから辞めること!」とね。

 

 

そしてさらに、子供の「やってみたい」という気持ちは「楽しい」とは別だということも知っておこうね。

 

 

ある程度負荷がかかってきても

 

 

達成感と楽しさを感じ続けているかどうか。

 

 

「きついけど楽しい」

 

「嫌だけど楽しいからやる」

 

 

 

子供がそう感じる対象を見つけてあげるのは

 

 

親であるあなたにしかできないことだから。