ここ最近、オンライン英語へのお問い合わせや追いつきコース開始の方が本当に多い。
1人2人ではなく、数十人という単位で毎日増えていく印象である。
「どんだけ英語で困ってる人がいるんだ?」
もう、それを痛感し続ける毎日である。
何人もの保護者の方が
「幼少期から英会話スクールに通っていたのですが…」
と言う。
もう、ほぼ全てと言っても過言ではないくらい。
そして
「意味あるんでしょうか」
「辞めてもいいんでしょうか」
という質問に続いていく。
だから僕は即答する。
「意味ないですね」
「辞めていいですよ」
と。
そういう指導、意味がないとは言わないよ?
家でも日常会話を英語でやるとか、
そういう環境があれば。
でも
そうでないのなら
意味ないどころか、中途半端な英語嫌いをどんどん生み出してるんだと思う。
特にフォニックス
その英単語、読めてるんじゃなくて
知ってるだけですよ?
sculpture
なんて初見単語の前で立ちすくむ姿しか、想像できないよね?
だったらね
多分、意味ないですよ。