川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

上がらない理由を考えたことがあるか

 

君は確かに長時間机に向かい

 

そして集中して取り組んでいる。

 

今度こそ!

 

その気持ちも伝わってくる。

 

手元を見ると

 

君は必死で問題を見て、その答えをノートに書いている。

 

もしくは赤シートを教科書の上に載せ、

 

その見えない黒い四角の下に書かれた文字を思い出し、ノートに書く。

 

しばらくすると解答を見て、赤シートを取り

 

赤ペンで丸付けをする。

 

乱れぬ姿勢

 

手の動き

 

どれも素晴らしく

 

しっかりとできている。

 

 

 

 

 

 

 

 

それなのに、なぜ上がらないのか。

 

 

 

 

君はしっかり考えたことがあるだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

なぜ本番で

 

 

君は正答を書けないのか

 

 

 

 

 

 

 

 

それは

 

君が必死で取り組んでいたのは

 

 

 

 

単なる分類作業

 

その文言を解答欄に書く作業

 

 

 

このどちらかだからだ。

 

 

 

問題を解く

 

できる問題とできない問題があるはずだ。

 

 

できていれば⭕️

 

できていなければ❌

 

 

君はそれをせっせと繰り返していたんだ。

 

 

 

❌だった問題、

 

「なんで違う?」

「どういうことだ?こりゃ…」

 

 

その思いで、もう一度問題と向き合っただろうか。

 

自分でその問題の問うてることが何なのか

 

 

それを腑に落ちるまで「考えた」ことがあるだろうか。

 

 

その時に

 

 

「わかんねー」

 

という気持ちで逃げなかっただろうか。

 

 

 

 

 

君はワークを反復した。

 

何度も何度も。

 

 

そのうち、その解答欄に何の語句が入るのかを覚えるまで反復した。

 

 

 

そのページの真ん中あたり

 

そうだ

 

 

その記号問題の下の回答欄には

 

 

確かに

 

六波羅探題

 

 

 

が正答として書かれるべきだ。

 

 

 

 

では、君に聞こう。

 

 

 

 

六波羅探題って何?

 

何時代で、どういう経緯で作られた?

 

 

君はしっかりと答えられるだろうか。

 

 

 

 

本番の問題は、ワークとは違う。

 

 

 

そのページ、

 

その場所

 

その問われ方

 

 

とは違うんだ。

 

 

 

確かに君の頭の中には

 

六波羅探題

 

という文言は入っているだろう。

 

 

答案が返却され、❌だった問題の答えが「六波羅探題」だと知った時、

 

 

君は思うはずだ。

 

 

「しまった!!分かってたのに!」

 

 

と。

 

 

 

違うんだよ

 

 

君は、「分かってなかった」んだよ

 

 

六波羅探題が何なのか、ということを。

 

 

 

 

えんとつ町のプペル

 

 

という文言を知っているその辺のおじさんと同じ。

 

 

 

それが何なのかは知らない。

 

 

でも

 

 

えんとつ町のプペル」というワードは頭の中にある。

 

 

 

聞いたことがあるし

 

 

その辺でも見かけるから。

 

 

 

 

どうだ?

 

 

 

君は確かにやっている。

 

 

 

しっかり反復している。

 

 

 

 

 

君が上がらない理由

 

 

 

それは

 

 

 

 

「実は分かってない」

 

 

 

 

それだけなんだ。