川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

練習期間は長い方がいい

 

来るべき本番に向けて

 

何か準備をしなければならない時に

 

その「本番」が自分にとって大きければ大きいほど

 

準備期間は長い方がいいと

 

誰しもが考えるだろう。

 

昨日の中2は去年の公立入試問題の小説を解いた。

 

解く前に、入試問題というものが現実としてどういうものなのかも話して。

 

「この県の今の高1が今年の春に実際に解いた問題だよ。この問題、できた子は希望の高校に今通ってるし、できなかった子は通えていないんだ。それが入試問題というものなんだよ。で、君たちは果たしてできるのだろうか。さあ、やって確認してみよう。」

 

 

その数分後、教室の集中レベルはおよそ中2のそれとは思えないくらいにまで引き上がっていた。

 

 

中2の12月に

 

つまり中3になる4ヶ月前に、あれだけの集中状態で入試問題に挑める松江っ子達。

 

 

 

週あたりの授業回数を増やしたために、どんどん先取りができる。

 

定期テストと入試問題(学校選択)との乖離がデカくなり、

 

学校の授業のちょっと先取りでは

 

定期テストには対応できても入試には歯が立たない現実。

 

それを打破したい!という思いで

 

塾の仕組みを大きく変えた今年。

 

それが形となって現れてきたのだ。

 

 

 

さて、国語に関しては正直「学年の壁」というものは存在しない。

 

何なら中1からでも文章題は入試問題に挑める。

 

 

でも、英語に関してはちょっと厳しいよね。

 

 

そう思っての超先取り。

 

今年の中2は、すでに中3の冬期講習テキストを終えた。

 

まだまだ「習熟度」は低いので、ここからさらに大復習。

 

12月と冬期講習で、中学英語の全てを大回転。

 

そして1月から入試問題と戦う。

 

2021年受験用の電話帳を使って。

 

で、来年の7月前後に2022年受験用の電話帳を全員に配布。

 

そこから全県を制覇。

 

これにより、今年の中2は

 

2年分の全県の入試問題を解くことができる。

 

このアドバンテージは計り知れない。