難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

2025-06-10から1日間の記事一覧

【不思議だと思わないか?】なぜ英語は算数や数学に比べて圧倒的に記憶から消えるのか

掛け算九九 日常的にそこまで使う? 使わなくないか? それよりはむしろ「今日のミーティングでプレゼンしないといけないから」なんて、英単語をカタカナ語で使う機会の方が圧倒的に多くない? それなのに、大人になると圧倒的に英語のほうができなくなって…

【どんな指導方法?】中3の6月で大学共通テスト長文を読めるようになる指導法とは

今日の中3英語 期末テスト前の爆裂期間だから、20分程度のプチ授業だ。 マジ魔単語5個 habitatからinhabitantまでの流れも説明し そして 共通テストの第6問のスラ訳精読。 何度も同じようなことを書いているが、共通テストの長文は難易度がさほど高くない…

【贅沢すぎる高校部】東大、一橋、数学オリンピック本選出場者たちの個別指導を無料で受けられる松江塾

いやー 講師亜朗の決断がエグい。 高校部、英語と数学の本科コースは月額33,000円 松江塾中学部からの持ち上がりの子達は22,000円 英語のみ、数学のみの単科コースはその半額。 つまり月額16,500円、内部生は11,000円 特に教材費や季節講習費もかからない。 …

【学ぶ内容によって】先取りすべきものがある

それは漢字だ。 とにかく漢字は先取りが良い。 なぜなら、その漢字を使った言葉、熟語が増えるからだ。 ということで小5も小6も、学年で学ぶべき漢字の読み書きを終えた。 そしてここからそれを反復しながら、文章題にシフトしていく。

【原因はこれ】模試の偏差値が妙に上下するのはどうして?

たまにいる。 模試の偏差値が妙に上下する子。 偏差値が60から52に下がったかと思えば、次は64に上がり、いきなりまた54に下がる。 こんな乱高下、結構珍しくはないんだ。 集中できなった? お腹でも痛かったか? そんなことを考えてしまうくらいの…

【不規則動詞】この変化、いくつ覚えてますかー?

やったよね?不規則動詞。 リズムよく何回も言って覚えたアレだ。 昨日から中1がここに突入したんだ。 調べてみたら去年の中1、つまり現中2は7月11日に不規則動詞を初めてやったんだね。 今年は約1ヶ月早い。 爆裂期間の授業の有無の差である。

【中2英語】コツコツと高校入試問題のスラ訳精読の力を伸ばす

もうすでに簡単すぎるんだと思う。 でも、ここからが大事。 一点の曇りもないレベルで正確に訳せるように。 まるで日本語のように である。 According to a survey in this city, UD fants were useful not only for students who could't read other fonts …

【級別だとこうなる】松江塾の中2中3は毎日英語を爆!強化中

マジ魔単語中2中3のものを 英検の級別に並べてみた。 あくまでも「目安」ね。 英検3級 decide, prepare, collect, company, avoid, quietly, customer, cheap, unfair 英検準2級 population, protect, factory, ignore, article, debate, electricity, uni…

【マジ魔単語】中2中3はこれだけ覚えた!

decide, prepare, collect, environment, company, valuable, curious, political, technology, device, reduce, protect, castle, activity, situation, moreover, prohibit, responsible, avoid, ignore, population, survive, critically, wrap, instead …

【マジ魔単語】入りにくい単語はある

例えば昨日の ethical 滅多に見ないよね。 調べたら、準1級相当だと! でもこれ、中3の教科書に出てくるのよね。 ほんと、今の教科書って… まあ良い。 んで、こういう滅多に見ない単語って、マジ魔単語の仕組みを使ってもなかなか入りにくいのよ。 まあそれ…