2025-01-23から1日間の記事一覧
いやぁ すごい めっちゃ没入してる 一次関数の考え方 小2がエルの物語を読み進めるだけで吸収してる。 もちろんヒントを出す中でその考え方を言語化するんどけどね。 でも、26名が正解に辿り着いた これは 奇跡じゃないんだ。 エルのパワー 恐るべし
僕が作った個人塾の全国組織 爆裂個人塾長会議 結構凄い人たちがいてね ほら さっきのTBS 東京の私立高校無償化について 塾に取材来ちゃってるし。 そんな人達と松江塾真島は24時間ずーっと塾談義をすることができるのよ。 これが刺激にならないわけがない!
今、高校英文法を納豆英文法に組み替えている。 もうね 楽しすぎる。 てか 高校英文法って、納豆英文法的な視点から見ると こんなにも簡単なんだね。 てかさ 中学英文法の方がよほどに難しいってば笑 いやー 早く3月にならんかね。 新中3たちを驚かせたい…
先ほど今日のエルの物語の作成を終えた。 小2の問題 単元は「一次関数の利用」である。 入塾説明会2025にエルの物語単科の参加URLを貼り付けたので 興味のある方はぜひそちらからどうぞ! 問題や解説動画のアップ時間は 木曜日午後4時前後 小2問題 金曜日午…
お題 はてしない 平らげる かけぬける 生徒作品 はてしなく大きいせかいを平らげるりゅうをとめるため 大きいせかいをかけぬけた とても壮大で広がりを持った世界観である。 これが国語ができると言うことの根幹だと 僕は思う。 言葉は目の前の具体物を言葉…
君ならどうする? 高校受験 第一志望の合格発表の日 その夜 何をする? のんびりテレビでも見たり スマホに時間使ったり まあ、自由でのんびりしたりするでしょ。 でも 松江っ子は違うのよー 昨日、第一志望合格の報告をしてくれた子 ちゃんと授業に出てたの…
これ、首もげだと思う。 中学英文法って、わりと覚えてるはずなんだ。 いや普段全く英語と関係ない生活を送ってるなら内容までは覚えてないかもしれないけれど でも 三単現 現在進行形 受動態 関係代名詞 ほら、ね? 記憶の中の何かが蘇ってくるよね。 ね? …
最近飛んだ? 跳び箱 笑 テレビで20段とか飛んでるの見て、もう縁遠いものになったような… でも、誰しも小学生の頃 飛んだよね? ん? 飛ぶ? 跳ぶ? どっち? 跳ぶ が正解だよねえ。 こういうの、本当に日本語の難解さを感じるねぇ。 さて 跳び箱 何段まで…
人は気づけば惰性で生きるもの。 これは悪いことじゃない。 もし全人類が毎日トリッキーなことばかりやってたら 今頃人類は絶滅してる。 昨日と同じことをやる。 昨日できたものを今日もやる。 昨日食べて大丈夫なものを今日も食べる。 そうやって昨日の延長…
もう送り出してしまった… 松江塾の連絡先を一切載せてない塾チラシ。 電話番号もない メールアドレスもない QRコードもない かろうじて一番上に「松江塾」とある。 あとは最後のメッセージのところに書いたかな どうだったかな… まあ、よい。 川越限定のチラ…
川越市駅に松江塾の看板出すことにした。 ここに この赤い部分に。 川越市駅って、川越に住んでる人と川越高校、星野高校、川越高校の子が多く利用する。 その子達に 勉強って、基礎さえできてれば 自信 が持てるんやで? ということを毎朝伝えたい。 塾の宣…
何を学ぶか よりも 毎週必ず誰かの話を頭に入れる ってことが大きいと思う。 人の行動の源泉は、何かに対する欲だったり意識だったりするから。 ついつい忘れがちなことを 無理やり脳内に置く。 人って、易きに流れる生き物だから。 人って、流れに乗ってる…
今日は中1の進級テスト1回目だ。 塾なのに、進級できるできないがある。 これって本当に異例中の異例だ。 おそらく日本中探してもまあ、滅多にないだろう。 だが 大学進学 という大きな壁が、毎年一歩ずつ近づいてくる中で 理解や実力がないのにも関わらず学…
ふぅ おはよう 6時半だぜ 気を失うように寝たぜ そして7時間も寝たぜー!