難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

2025-06-09から1日間の記事一覧

【武、遠く他県】松江塾、伝説の雑談!

これはもう、20年近く話し続けている雑談だ。 本当にあった、奇跡のエピソードである。 お楽しみあれ。

【高校部】今日からまた高校生と授業楽しめる

さてさて 期末テストに向けた爆裂期間が始まった。 今日は 中2英語 高1英語 中3英語 中1英語 の順番で移動だ。 たのすぃ。

【言葉を増やせ】人は「知ってる言葉」だけに反応し、思考するから

今日の小6国語ペナテストは 身柄 解禁 未熟 叱責 命名 検挙 充満 担い手 の言葉を意味を答えるものだ。 久しぶりだね、このスタイル。 まず漢字には意味がある。 そしてそれを繋げて熟語が出来上がる。 その熟語を使った文を自分で考えてみて、 その言葉を…

【常に本気で全力】僕がもし一般企業に勤めていたら・・・

おそらくめっちゃ仕事する。 めっちゃする めっちゃする めっちゃする 他の社員が1時間で仕上げる仕事を30分でやる。 そして余った30分で次の仕事を仕上げてしまう。 もう、とにかく密度を濃くしまくって ガンガン仕事をするだろう。 昔、川越駅前にサ…

【あなたは誰?】固有名詞いくつ付随してくるか

○○塾 ○○進学塾 ○○学院 ○○ゼミナール などなど 塾はいろんな名前で「固有名詞」を掲げている。 そしてそこには塾長や教室長、講師がいる。 塾名は固有名詞なのは当然だが その中にいる人達のどこまでが固有名詞として知られているか。 さらに、その固有名詞に…

【塾や教育のことはここで!】良質な保護者が集まる松江オプちゃで塾や子育ての悩みは解決しよう!

松江塾の保護者の方が半数弱を占めるのかな。 だからよくあるオープンチャットのように荒れたりはしないんだ。 もう1年以上? もっとだろうか。 自分で作っておきながら、すごい環境だと思う。 子育てのお悩みなどはかなりの高確率で複数のアドバイスがもら…

【ワクワク】アンチコメントに心躍る

滅多にアンチコメント来ないんだけど ついにきた この記事ね www.matsuejuku.com 既存の学校か塾の関係者だということがモロに分かって面白い。 でも こう書くと「そうじゃない!」系のコメントが入る思う。 さてさて 英語の教え方を伝える前に日本語の勉強…

【まだまだ募集中】川越市近辺の英語難民ちゃん達とどうにかしたい

今19名の方が参加中だ。 まだ日程は決めていないがおそらく7月中。 土曜日 午前中 このあたりで計画中である。 時間は約2時間 納豆英文法の初歩の初歩の授業。 場所はウエスタ川越の会議室を借りてやる予定だ。 基本的には中1の子達がメイン。 でも中2…

【納豆英文法】ちゃんとしっかり「分かってる」子が少なすぎる

ワークの反復で文法問題自信持てました! 教科書の音読反復で覚えました! これもすごく大事なんだけどね ちゃんと「理由理屈」を理解できている子って多くないんだ。 だから高校生になったら急に英語ができなくなるんだ。 フレーズとして知ってても、ちゃん…

【昼寝大事?】早く起きてガーッと仕事して昼寝した方が効率いいかも

昨日は1時くらいに寝て、今朝は6時半くらいに目が覚めた。 いつもならもう少し二度寝とかするんだけども 今日は走りに行きたかったので、そのまま起きた。 そして塾長単科、毎日シリーズやペナテストを作っている途中に急に睡魔が襲ってきたので 今15分…

【ほほう】梅雨入りとな?

うむ 梅雨時期だ。 塾の送迎が大変な時期になってきた。 ほほう 松江塾はいつだってオンライン受講が可能だから 梅雨とか関係ないのよね。

【80歳からでも成長せよ】自分には無理、なんてちっともワクワクしないじゃん

自分を決めつけてしまう大人は多い。 自分はそういう人間なので 自分には無理です そういう思考パターン 人それぞれの人生だから別にどうでもいいんだけれど つまらなくないか? 成長しようぜ いつからでも。 80歳になっても 90歳になっても 自分の前に…

【でも就活最強だった!】高校時代の落ちこぼれいつメンたちとディズニー行ってきたなし子

昨日のなし子、高校時代の友人たちとディズニーに行ってきた。 お揃いのコーデで。 前日は我が天使な奥様にお願いして服を選んでもらっていた。 このメンバー、大学生になっても食事だの飲み会だのとずっと付き合いうは続いていて 当時は先生たちを困らせる…

【そうじゃないのよ】僕らは自分を「動く生の教科書」と思いがちだ

いかに分かりやすく伝えるか いかに躓いているところを埋めてあげるか 僕ら塾の先生って、そういうことを思いがち。 確かにそういう側面、役割はあるだろう。 でもね 教科書って、多くの子どもたちにとっては面白くない と思うわけよ。 だったら漫画読みたい…

【時間はそこにある】まず時間を我が物にする

今日は7時に走りに行って、8時からお風呂に入って そして9時から塾長単科。 その隙間にブログ書いて、毎日シリーズもやった。 今、カラムーチョをチマチマ食べながら熱い緑茶を楽しみながらこの記事を書いている。 僕が今サラリーマンだとしたら、今日の…

【爆裂ブログ週間!】日本にある塾ブログ、僕に勝てるなら勝ってみやがれ

僕は今週、ブログの鬼になる。 これまでも「小鬼」くらいではあったと思うが 今週は「大鬼」になる。 目標! 月曜日から日曜日までの7日間で 200本書く! 1日20本で140本 足りない。 1日30本で210本 ほほう そういうことか。 やってやるぜ。…

【脳内覚醒】塾長単科!

うおー 朝から脳みそぐるぐる 一体何文字話したのか 塾長という生き物は、超巨大スーパーの数えきれないほどある商品の中のたった一つだ。 個人塾の塾長なんて、陳列棚の下の方の端っこに置いてある商品レベルだ。 でも、その商品には魂がこれでもかっ!とい…

【セルフコントロール】自分だけじゃなく時間もコントロール

さて 暑くなる前に走ってくる。 過ぎてしまった時間はもはや誰のものでもない。 誰にもコントロールてきない。 しかし これからやってくる時間は自分自身でコントロールできる。 この世界に平等に流れる時間を 僕が僕の意思でコントロールできちゃうわけだ。…

【授業は続く】今日から期末テストに向けた爆裂だ!

さあ 期末テストだ。 1学期の期末テスト 各自が学校でどのような位置になるか それで「あの子?あー、頭良い子だよね」と認識されるか否かがある程度決まる。 小学校時代は「頭が良い子」というはフワッとしてたはず。 足が速いとか みんなを笑わせるとか …