難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

2024-08-31から1日間の記事一覧

【白い服おじさん】小1エルの物語で初めて白い服おじさんと出会った!

小1の子達が絵を描いてくれた! 白い服おじさん、実は中学生の計算にも応用できるんだよね。 可能性無限大のキャラクターだ。

【本当に覚えられない】玉ねぎと長ネギの違いは分かるが

あと、ジャガイモとサツマイモの違いは分かる。 しかし 山芋と里芋の違いはちっとも覚えられない。 とろろって、なんの芋をすったのかも全く分からない。 当然ながらほうれん草と小松菜?の違いなんて夢のまた夢。 キャベツとレタスも半分に切って売られてた…

【勉強の到達点】本当に勉強ができるようになると、難しいはずの問題を「難しい」と判断しなくなる

例えばこの記事の題名を 幼稚園の年少さんに見せたら 「漢字ばかりで読めない」 ってなるよね。 でも僕らはこれを読めるし、難しいとも思わないはずだ。 勉強ってまさにこれと同じでね 難しい問題を「難しい」「ハイレベル」だと思ってるってことは そこに到…

【親は焦る】子供が「死にたい」と言ったらどうすべきか

これは深い問題だ。 まさに松江塾親単科できっちり何度も授業をしたい内容である。 我が子が あなたに 「死にたい」 と言う。 これほどに、ギョッとすることはないだろう。 ただ、これってその真贋を見極めることができるはずなんだ。 ちゃんと日頃から観察…

【仕事にならん】松江塾親コース改め「親単科」、入塾方法を変えないと。

親コース って、 フルコース みたいじゃんね オフコース にも聞こえるし。 保護者の方々は「親塾」って言ってる人が多いみたいだけども。 でも松江塾としては 本科 文系単科 理系単科 ってあって、そこに同列に保護者が親業という科目を学ぶ授業として新設さ…

【良い塾の条件】その塾にこういう授業や仕組みがあるか確認してみる必要はある

何のために我が子を塾に入れるのか。 そもそも朝から夕方まで学校という学びの場で勉強しているはずなのに。 先取りのため? 反復のため? 定着のため? いろいろ目的や理由はあるだろうね。 でもね そういうこと全てひっくるめても、今から書くことがしっか…

【小3から納豆】学びの全てを「楽しく」なんて無理

そりゃそうよ 漢字の反復練習 計算の基礎練習 暗記 勉強にはいろんな要素があるから、それらの全てを「楽しく」なんて無理。 工夫を諦めたらダメだとは思うけれど、 どうしたって耐えて繰り返してっていう時間もあるよ。 でもね、だからこそ授業は底抜けに楽…

【英語はどんどん楽になる】納豆英文法で土台を固めるとこういうことになる

昨日の中1は不規則動詞の変化テストから始まった。 この夏、中1はほぼ毎日不規則動詞の変化表を音読した。 授業開始時に必ず、だ。 その音読にもちょっとした工夫を施したが、それは秘密ね。 そして昨日 まー、書ける書ける。 中には空欄もあるけれど、みん…