難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

2024-08-11から1日間の記事一覧

【下痢】チワワの麦丸が下痢!

仕事の合間に! お盆休みで良かった良かった。 獣医さんも休みなくて大変だー でも助かった。

【電話帳の国語模範解答に物申す】中学生が解くってことを考えてほしい

そりゃね、 ごっきごきに国語が好きでできる子なら書けるよ。 でもね 大部分の子は読むだけで大変だし、 頭の中に入りたての本文内容をもにゃっとした状態でどうにかこうにか文字を紡ぐんだよ。 模範解答みたいにスパッ!!と書けないことの方が多い。 だか…

【要注意】「失敗しないと気づかない」の先にあるのは

これは父親から多く聞かれる言葉だと思う。 僕もこれまで何回も保護者の方との面談で聞いてきた。 確かに「人は失敗からしか学べない」という言葉はある。 失敗し、初めて物事に対して真剣さや危機感を持つ 確かにそれはある。 だからこそ、失敗から立ち直り…

【お盆?】朝からずっと仕事、仕事、仕事

毎日シリーズは毎日からお盆とか関係ないし 夏期講習は低学年でテストが多く、ランキングに集計もある。 天使が朝から羽をばたつかせている。 もう、てんやわんやだ。 こんな時に「今日の毎日まだですか?」とか書き込まれたらブチギレてしまいそうだ。 もち…

【我が子よ輝け】そうか、「役割」ってことなのか

思考が跳ねた。 親が我が子に見たいもの それは「役割を担っている我が子の姿」なのかもしれない。 集団の中で コミュニティの中で 人の輪の中で 我が子が何かしらの役割を得て、任され、信頼され その中でコミュニケーションをとれているという事実 これは…

【習い事を辞めない理由】勉強にとってはデメリットが多いのになぜ?

親なら分かるはず あなたが子育てをしていて、我が子から目が離せなくなる時 それは 我が子にスポットライトが当たっている時。 いや、そう書くと本当に一握りの凄い子だけを想像するかもしれない。 だがね 我が子子育てにおいては、実はそれはあまり関係が…

【階段上がれ】昨日の中3で起きたこと

昨日は愛知の英語。 大問を一つだけ。 解き終わった後、生徒の一人に全訳と解説をしてもらった。 たまーに分からない単語や訳し間違えもあったが、ほぼ理想的なスラッシュ訳を披露してくれた。 ものすごく緊張もしただろうが、他のみんなは自分と同級生が今…

【納豆英文法】これでできないならもう英語は諦めろ

まず①②③が大事だ。 小5達よ、ふざけているわけではない。 いかにこの①②③ができていない子が多いか。 我らにとって日本語は母語である。 それはつまり、一瞬で「情報」は伝わる、ということを意味する。 しかし 英語を学ぶにあたっては、日本語から「情報」を…