2024-06-21から1日間の記事一覧
我が息子、ゲラおは浦和高校卒だ。 卒業はもうもう4年以上も前か。 早いなぁ。 これから我が子を浦和高校に! と考える人に教えておこう。 浦和高校にはね あれがないの。 もうね、仕組みとして存在しないのよ。 普通の学校にはあるよ 間違いなくある。 大…
まず東大。 対面生は 浦和高校 浦和高校 栄東高校 川越高校 川越高校 川越女子高校 オンライン生は 明和高校 旭丘高校 京都大学は対面生、川越高校から。 一橋大学は対面生、浦和高校から。 松江塾は「自学せよ」の塾だ。 だからこの子達はもちろん己の自学…
去年の小1、ほぼ年度も終わる頃に取り組んだエルの物語 単元は「時計」だね。 本当なら授業時間内に解説するんだけど、 確かこの時は「最後まで自分の力で解きたい!」という子が多くて 「解説しないで!」 「先生、まだ考えたーい!」 みたいな声がたくさん…
今日の小3エルの物語 この超絶長い文章題だ。 A4の用紙に2枚 まずは国語の文章題として読み進めていく。 対面教室にいる子達から「クスクス」という笑い声が漏れる。 自分が笑っちゃってることに気づかないくらいに没入。 そしていつしか内容は算数の文章問…
松江塾ママブロガー 続いてる人は続いてるね。 コツコツ コツコツ コツコツ 別にブログだけじゃないけれど コツコツ に意識が向いてる人は、コツコツの効果と達成感を知っていて それは必ず家庭内に充満するんだ。 それは子供に伝わり、自然とコツコツできる…
ついに完結! 穴の中に飛び込んで行ったパパを助けに行ったエルと5人の勇者達 勇者の勇者らしいところが何もないのがエルの物語だっ! 単元としては大きい数の計算ね。 足したり引いたら掛けたり割ったり。 今日も頑張って頭から汗を流してもらいたい。 た…
昨日の小2は「大きな数」に突入した。 最初にサラッと学んで、そこからのエルの物語。 小2にとっては結構難しいはずの計算も、どんどん暗算で答えが出ている。 これは明らかに計算音読の効果だと思っている。 もうどれだけ続けているだろう 間違いなく効果…
こりゃどーなるんだろうか 誰が当選するか、ではなくて どんな選挙になっちゃうんだろうかってことね。 300万円の供託金を出せば立候補できちゃう仕組み わけわかんない人達が名前を売るためだけに出るってことよね 今の時代、名前が売れさえすれば300…