難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

2024-06-13から1日間の記事一覧

【川口春奈】芸能人から間違えてメール来た

ドキドキするぜ こ、これは 川口春奈が間違えて僕にメールを送ってしまったってことか? アドレスにも名前書いてあるし… これは早速返信して芸能人とお知り合いにならなくては!

【当たり前】もちろん、助動詞だってことは後で教えるからね?

そりゃそうよ 一般動詞の文の疑問文否定文の do、 does は助動詞だってことは 後々ちゃんと教えるからね? でも 染み込む順番で教えていかないと パカって脳みそに蓋されちゃうのよ 分かるよね?

【なぜだ?】なし子動画をアップしたら登録者が2名減った!

なーぜーだー なし子の呪いか? もう一度アップしてみよう これで減ったら… こえーよ笑

【学力向上の根源】方法でもなく計画でもなく行動でもない

どうすれば子供達の学力が上がるか。 何十年、何百年、何千年も親たちが頭を悩ませてきた巨大なテーマである。 答えなどないのかもしれない。 「人それぞれ」 だからだ。 だが、その「人それぞれ」にも「ど真ん中」に近いものはあるだろう。 それは モチベー…

【特別公開】小2のエル、ミリ族とセンチ族と…メートル族が登場だ!

本当はメルマガのみの公開なんだけれども 松江っ子が頭使えるようになってるのを知って欲しいから 公開しよう! ミリ族とセンチ族のストーリー、3話目だ! こちら! とにかく長い文をしっかり読んで国語の「読む力」を育む。 そしてその中に散りばめられた…

【動名詞を中1で出すなや!!】もういい加減にしてほしい

不定詞の名詞的用法 動名詞 不規則動詞の過去形 この3つが三単現のSよりも前に出てくる教科書って みなさん どう思いますぅ? なぜ、その順番にしたのか その理由が知りたい。 何かしらの「その順番で学ぶことの効果」があるからよね? 教科書の順番って、…

【いよいよ公開!】三単現のs子ちゃんを全世界に公開だっ!

中1の山場だよね。 もうこの前段階でbe動詞と一般動詞、助動詞がごちゃごちゃになってたら意味ないんだけど ここまで生き残ってる子達ならこの動画で一気に基礎がためできるからね。 いわゆる 三人称 単数 現在 この授業の前に「どういう時にそれが付くのか…

【合格を無にする】その高校で上位何%にいるか

浦和高校英語学年1位とか 川女総合学年17位とか 華々しい報告が毎年あるが やはりどう考えても大事なのは高校受験の結果よりもこれなんだ。 高校に入ってからどうなのか ってことね。 高校生になる前に、高校生になってからの現実と大切なことをしっかり…

【さすが松江っ子!】川越女子高校学年10番台でスタート!

うむ やはり松江っ子は今年の高1もすごかった。 総合順位、学年17位!!! 英語は学年11位! ふふふ これが松江っ子なのだよ。 高校生になっても伸びる いや むしろ高校生になってからが伸びる。 自学できない「与えられ勉強」にどっぷり浸かっていただ…

【英語長文を得意に!】中3向け、長文脳内丸出し解説動画と問題セットを無料プレゼント!

松江塾の中3はこの時期に冬の模試を平均8割取る。 もちろんその土台には納豆英文法で土台ガチガチっているのがあるし 毎日365日、準2級と2級の英単語を3個ずつ増やしてテストしまくってるから、というのはある。 でも、それ以上に大切なのが 読み方を…

【中2🆚中3】中3の11月模試で勝負してみた!

中3の冬。 いよいよ受験も近づいてくる時期の模試だ。 その長文部分のみ50点満点 中3は30分間で 中2は35分間で さあ これだ 中3本 47 中3オ 47 中3オ 47 中2オ 47 中3本 46 中2本 46 中3本 44 中3本 43 中3本 43 中3本 43 中3本 43 中3…

【最低でもMARCH】「せめて日大」の真実とは

知り合いと大学受験塾の塾長がよく言う言葉だ。 「せめて日大」は「攻めて日大」の間違いだ、と。 いろいろあって揶揄の対象となっている日本大学。 だが、冷静に考えれば同世代の学力上位20%の子達がいくレベルである。 MARCHであれば上位10% これが現実…

【何屋さんなの?】たまに分からなくなる時がある

週の前半は小4から中3までのペナテスト作成。 新三語短文になったから、作成時間はかなり増えた。 そして木曜日からの後半は低学年用のエルの物語作成。 その日に学ぶ新しい単元に合わせて作るから結構大変。 もちろん週7日365日、これらに加えて毎日シリ…

【チャンネル登録者数2815人】昨日は12人増!ここ最近の公開動画を一気載せだ!

ありがたやありがたや。 僕の授業動画を見て、 「え?こんなに簡単なことだったの?」 と思って、英語克服への扉を開く人が少しでも増えれば嬉しい。 ここ最近の公開動画、学んで欲しい順番に再アップしてみよう。 まずはアルファベットの小文字 なかなか覚…