川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

2023-07-27から1日間の記事一覧

「立ち止まる」のは能動的な行動である

何もせず 何も意識せず そこにいること それは意味のない時間だ。 しかし 「今日は何もしない」 と決めて何もしないことは 何かしらの理由がある能動的な行動である! つまり 前進なのである。

ほほう!こんなところに毎日音読の効果が!

こちら

なんと!僕の数万本の記事の中からベスト5を決める猛者ブロガーが!

こちら 皆さんそれぞれお気に入りの記事があるのだろう。 嬉しい。

真島、お礼言われて2センチ浮いてるってよ

今、中2の自学時間中。 わずか数分でも自学力の薄皮一枚を重ねる本科の子達 さて そんな時に松江塾ママブログの中で褒められた真島。 今日は中2、仮定法に突入である。 褒められてうれしくて2センチ浮いてるが 頑張ろう。 こちら

「日曜日くらいご飯なしでいいんじゃないか?」と言う親

平日ちゃんと食べてるわけだし 日曜日くらいはお休みしていいんじゃないか? また月曜日からご飯食べればいいんじゃない? と言う親、いる? いないよねぇ 勉強も同じ 身体への栄養は食事 頭への栄養は勉強 何か間違ったこと言ってますぅ? こちら

結局、前に進むしかないのよ

偏差値が上がろうが下がろうが 時間はずっと止まらず動いているわけで。 高校球児が、甲子園出場決めたら練習やらなくなる? プロ野球のドラフトに引っかかったら練習上がり? もう安泰? 安定で最後まで行ける? そんなことはない 前に進んでいくしかないの…

お笑い好きの家庭に賢い子あり

これはほんと。 笑いへの感度、反応速度 それは学力と正比例するからね。 こちら

世の中にあるフォニックス教材、なぜダメなのか

絶対にダメとは言わないよ。 でも、ある前提が崩れてるのよ。 フォニックスはね 英語圏の低学年の子達向けってことよね? つまり 日本人の子達が小1で平仮名を学び始める時と同じなんだよ。 分かる? 日本人の幼稚園児はね 「おさしみ」って聞いたことがある…

いろんな「初めて」を思い出せて楽しい。

松江塾ママブログを読んでいると 当時我がでもあった「初めて経験」を思い出せてほっこりする! こちら

大人版ビリギャルスタート!

我が子の勉強を鍛えたい! という目的で入塾した方 そこからさらにブロガーになった? つまり 行動したわけだ。 そしたらそれをきっかけに、大人版ビリギャルになるという予想外の展開に繋がった。 人生は 行動で 何がどう変わっていくか分からない。 一つ言…

我が天使が綴る、ゲラおとなし子のリアル子育て体験記

驚異的な記憶力を持つ我が天使 ビジュアルとしてよりも 音声としてずーっと記憶に残るという特殊能力の持ち主なのかも。 「ゲラおが幼稚園の時、私がこう言ったらゴーにゃんはこう言った。そこからのやり取り、一字一句覚えてるけど?」 とか、当たり前に会…

「多分続かないわー」と言うとっとこのあばらのボーネ

まずこちら 書くよりも話して言語化することに長けた我が天使。 僕が目の前に365日いて 何よりも天使の話を聞くことが大好きだから 何でもかんでも話してくれる。 そんな天使のブログ 今日の分はもうアップしたようだ。

我が子を客観的に見る力

親として、この力はぜひ磨いておきたい。 そしてさらに言うなら 客観的に見る とはどういうことかを伝えたい。 人間、「考えている」つまりでもほぼ考えていない。 「今考えてる!」 という子は考えてない。 人は言語で思考する。 一部の限られた天才以外、…

三語短文は、家族の食事時だからこそ盛り上がる

勉強にしちゃうのはもったいないかもね。 三語短文 家族を巻き込むとメッチャ楽しいよ。 てか、頭使うよ。 ということは? 頭良くなるよ🎵 こちら

家庭内勉強ルール、ご褒美システム、変更するときは自信を持って

これ、子供の意見よりも親の考え最優先ね。 ブーたれても無視 いや、説得だね。 こちら

おうおうおう、こりゃ神記事だ。子育て世代に限らず読んでほしい!

当たり前のことだが なかなかできないことではある。 特に最近は。 こちら

まだまだ進化するデジタルアナログ松江塾!

ものすごくデジタル化されているようで 裏では超絶人力作業の松江塾。 音読管理もようやくデジタル化したが かつては「無限苦役地獄」のような仕事だった笑 いっそのことチェックやめちゃう? と、あまりにも大変そうなバイトに声をかけると 「いや、音読の…

○藤ママ、お家英語…その時代ごとに教育のブームはある

しかし 本質は変わらない よく見て よく聞いて よく理解して よく考えて よく試行錯誤して よく反復する この普遍的なものは揺るがない!

家庭で実践すべき「問題集の選び方」

ちょっと真面目にプロ目線で。 本屋に行き、問題集コーナーに行く するとすぐに皆さん「学年」をチェックしない? 自分の子が小2だとすれば小2のものを手に取る。 それはそれで「学校準拠」の内容をやりこみたいのならOK。 しかし 松江塾の低学年本科の人は…

兄弟構成と学力の関係はどうなのか

上の子が第一子で手をかけられてるから賢い いやいや 下の子の方が語彙が鍛えられるからキレがある 一人っ子は丁寧にやるから点が高い などなど この業界にいるといろんな「都市伝説」みたいなものをよく聞く。 で、実際どうなのか。 結論 勉強は人の話を目…

みなさんの「説得力」で松江っ子が爆誕してるのよねぇ

「え?毎日とか無理!」 と、毎日学校行ってる子達からのお断り 「友達の塾は週3日だよ?」 と、毎日ゲームやりまくる我が子からのお断り そこから始まる「我が子へのプレゼン」 !! 真島家には「我が天使な奥様」がいて 何かしらの習い事や方針など、親の…

今、川越は全国区だからね

いろんなロケ番組で取り上げられるからね。 横浜からも直通で来れるらしいし。 松江塾ブログで「川越」がもっと有名になれば良いなー

音読に「ふりがな」は必要か

必要ないね。 というか、ダメだと思う。 一番顕著なのが英語の音読。 単語の読み方をカタカナで書くなど言語道断! でも、しっかり毎日続ければ 漢字も単語も読み方を覚えちゃうからね。 読み方覚えちゃうってことは 視覚的に記憶してるということで。 そし…

だから僕はブログを誰よりも書く

おそらく、と言うか ほぼ間違いなく僕は日本で一番ブログを書いている塾の先生だろう。 これまでに約3万本の記事を書いた。 別にブログから収益を上げているわけでもない。 正真正銘0円である。 そんな広告収益とかはどうでもよくて、 ただ塾の先生として …

「社会」の授業への僕のスタンス

松江塾では社会の授業を殆どしない。 テスト前の質問対応のみ。 時間的に英語や国語に持っていかれて厳しい、ということもあるが そもそも社会は高校生が本番。 日本史 世界史 地理 政治経済 倫理 科目は細分化され、例えば世界史選択だったゲラおは「応仁の…

言語化は「思考を残すこと」である。

ブログの話 松江塾ママブログの記事ジャンルは多岐にわたる。 兄弟の人数や仕事、年齢の影響をかなり受ける。 ほぼ「デジタル育児日記の人もいる。 もちろん個人のブログたからなんでもOK。 こうして日々の日常や子育ての悩み、達成感などを「文字」にするに…

子供の「なぜ?」はしっかり受け止めよう

だって、周辺知識ゼロなのよ? 「もしかしたらアレと類似してるのかも」 なんていう、うっすらとした予想とかもない乗っ取りことが多いわけじゃん? それほどに子供は「未知」に囲まれて生きてるんだ。 そう思わない? だから「どうして?」と子供が書いてき…

我が子に「へぇ…」と感動した時

まずこちら まず大前提として そう育ったのではなく、そう育てたってこと。 これは子育てにおいては良くも悪くも、ね。 だからこそ悩む。 今回は「プラス」だった時の話。 シンプルに嬉しいよね。 特に息子の「男らしい優しさ」を感じた時 思わず「惚れてま…

子供同士のトラブル、幼少期は大変

もちろんゲラおもなし子もあった。 特に5月生まれのなし子はジャイアンだったから。 これについてはそのうち我が天使な奥様がとっとこブログに書くだろう。 我が家もお友達の家に謝りに行ったこともある。 主になし子、なし子、なし子 笑 兄弟の下の子は、…

保護者世代のダイエットはかなりの共通経験かもね

まずこちら 保護者の方々で「ダイエット」を考えてない人はいないのでは? というくらい、「パパママあるある」よね。 僕はとにかく大食いなので、もちろんドンピシャな話題だ。 ダイエットも継続が大事。 そして油断は禁物! 大人になると見ただけで目から…