文法が大事
単語が命
英語って、この二本柱なんだよね。
それをまとめて学ぶから
理解すべきことと覚えるべきこと
これがグチャッと一緒になって襲ってきちゃう。
最悪なのは、
文法も覚えるものだ
という方向に進むこと。
これだと英語は「覚えるだけの科目」になって、挫折。
特に高校生になるまでそれでなんとか切り抜けてきた人達が
高校生になって英語撃沈する理由なのよね。
これ
昨日の中1中2の毎日和文英訳。
毎日和文英訳っていうのは、こうやって授業とリンクさせた和文英訳を1日5問解くって仕組みね。
1年間毎日あるから…
1825題!!
これをやってる塾って、他にあるの?
まあいいか
見れば分かるよね
全部同じような簡単な単語だけ使ってるよね
この蓄積で文法を吸収。
もちろん授業は納豆英文法だからね
理由理屈を日本語で「理解」してからの和文英訳ってことね。
英単語はこれとは別に切り離して毎日三語ずつ増やしていくよ