川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

2023-07-26から1日間の記事一覧

松江塾、いろんな仕事の保護者の方がいる

士業 議員 首長 社長 教員 投資家 まあ、いろいろだ。 当たり前だが、みんな自分の人生を歩いている。 僕もその一人。 そして「我が子」を通して松江塾でつながる。 みんなの人生が交錯する場所、松江塾。 うむ 今日も頑張る。 こちら

もしブログを書いていなかったら

なんだかんだで松江塾は存続していると思うが これほど全国、全世界から生徒が集まるなんてことは絶対になかったと思うんだ。 僕が死ぬとき、一人のインタビューアーが来てマイクを差し出し 「あなたの人生、ターニングポイントはいつでしたか?」 「あなた…

塾へのファーストコンタクト、どうします?

さてさてさて笑 そうきたかー 松江塾へのファーストコンタクト みんなが通らなければならない儀式 って感じなのね笑 僕へのメール このハードルが高いってことよね… 塾として最高に欠陥なんじゃないか?笑 これが実店舗の商売なら 看板なし ドアなし 黒と紫…

「あ?てめーで決めたんだろぉ?おおん?」

まずこちら 家庭内のルール 子供自身に決めさせる いや 子供自身が決めるように持っていく どういうルールにするかも実は親が誘導する 親の意図するように持っていく そこに必要なのは「女優」だ。 もちろん「母は五者たれ」の一要素である。

甦る記憶…あの日の全てが甦る

初めての松江塾 子供の体験 僕らは授業に集中するが その時間、待っている保護者の方の気持ち 我が子を想像する時間 そういうリアルタイムがあるんだよね こちら

「勉強のルーティーン化」と「本人の意志」が結びつくのはいつか。

小学生の頃は「躾」としてルーティーン化。 これが正解。 そしていずれ「競争」を本人が意識し、 勝って嬉しい 負けて悔しい これを味わうようになるとルーティーン化に「能動性」が加わる。 ここにいずれ「目標」が加わると 自学自走 という状態になる。 こ…

賢い子が育つ家庭には、やたらと「独自言語」や「独自ゲーム」がある

これ、あると思うのよ。 市販されてる既存のゲームとかは確かに楽しいんだけど 「変化」と「応用」の部分が少ないのよね。 それに対して、「我が家のゲーム」にはそういう縛りがないのよ。 さっき、黒ひげ危機一発の記事を書いたけど あの元記事の方も、黒ひ…

納豆英文法を学ぶと英語よりも日本語にイラつく笑

私は納豆です。 私は納豆なのです。 私は納豆でございます。 私は納豆なのでございます。 これは全て I am natto. 私は納豆を食べる。 僕は納豆を食べる。 私は納豆を食べます。 私は納豆を食べるんです。 私は納豆を食べるのです。 私、納豆を食べるの。 こ…

親が本気で楽しんでいると子供は必ず巻き込まれる

初めての遊び 子供にとってはハードルであることは間違いない。 そういうときはまず大人が全力で楽しんでみる。 少なくとも我が家はそうやってきた。 しかも、子供目線の、子供を誘導するような遊びではなく 「大人としての本気の楽しみ」 の感覚で。 人が本…

「気づいた時」が自分史上最速のタイミング

気づかなかった時は 仕方ないのよ。 だって、気づかなかったんだから。 でも気づいたのなら そこが自分史上最速のタイミングってことだ。 他の人との比較とかはしても意味がない。 明日気づくより今日気づいたほうが変化は早い。 でも、今日気づいて明日から…

塾には「人」がいるから、家選びよりも車選びよりも大事よ。

しからもその「人」が大切な我が子に少なくない影響を及ぼすわけで。 塾の仕組みや実績というのは当然大事なんだけど 何よりも「人となり」だと思うんだ。 僕も「親」だからね。 我が子に影響を及ぼす人間の「人となり」は本当にしっかりと見極めたいから。 …

なんと!AKRの技が家庭内に浸透してるのか!

黒ひげ危機一発! にAKRが入り込んだか! AKRの必殺技、 僕もたまに聞いたことがあるけど いまいち仕組みが分からないんだよね笑 こちら

どうすれば「素敵ブログ」が書けるか

それはね 「手数を増やすこと」 だね。 僕のブログだってそうよね。 たまーに「おおお!」と自分でも納得の記事が書けるわけだけど ソそれ以外の数十、数百の「ジャブ」みたいな記事があることが大前提。 とにかく思考の言語化。 そのうちスマホの入力速度も…

各家庭の三語短文、そのレベルに驚く

語彙は財産。 思考の源だし 思考の案内人だし アンテナだし ゼロ百で考えたら、語彙はあればあるほど良い。 その語彙は「家族との会話」で増えていく。 家族は意思疎通ができないと日常生活が円滑に回らないんだから。 「お箸一膳足りないよ」 これが通じな…

各家庭のスマホ事情、「ルール」と「遵守」が肝

いつ持たせるか どう持たせるか 子供の意思、事情は知らん。 「大事なLINE来るから」 という意味不明な主張など却下。 それは君にとって大事なのであって、「家族の場」である家に学校や友達のリアルタイムを持ち込んでよろしい。 家庭には今「家庭のリアル…

オンライン塾の「最後のピース」ってことか

なるほど! 確かに我が子が幼稚園児だったとき そのお迎えの時間、幼稚園の門の前にたくさんのママ達がいて そこら中でいろんな立ち話の花が咲いていたよね それなのか! 送迎時のわちゃわちゃの中での情報交換 それが松江塾ママブログで埋まるわけか!