難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【何事も同じ】「軽」と「重」を見極める

 

面談をした。

 

学校生活や学習の中身においてまで、実にたくさんの話をした。

 

その中で気づいたことがあるので記しておこうかな。

 

生徒達は科目の学習を通して様々な知識を得る。

 

それは教科書

 

それは先生の言語化

 

いろんなものを通してね。

 

しかしその過程において「軽」と「重」を自ら判断することは難しい。

 

そしてその知識に対してラベリングすることもね。

 

僕がやってる先取り授業は、そこをなるべく自分でできるようにするためなんだ。

 

学習する内容の「軽」と「重」を自分で判断でき、さっとラベリングできるように。

 

それができると脳内の「体系化」がうまく行く。

 

勉強ができる子ってそういうことなんだと思う。