ふと気になって、ちょうど一年前の中1はこの時期に何を学んでいたのか調べてみた。
松江塾は全ての授業が録画され、残ってるから調べやすいのよね。
これ
ほう
今年よりもすこーしだけ遅いみたいだ。
因みに今年の中1は去年の中1よりも語順や動詞の識別のところにかなり時間をかけた。
つまりその時点では進みは去年より遅かったんだよね。
でも爆裂中にもしっかりと授業をして進めたから
このタイミングで去年を超えたってわけか。
ただ、感嘆文や疑問詞が主語になるパターンはまだやってない。
感嘆文に関しては長文への登場回数も少ないからもっと後回しでも良いって判断。
疑問詞が主語になるのはそろそろ入れておかないとね。
中2単元は
未来の文
接続詞4兄弟
mustとhave to
第4文型
比較
受動態
かな。
またこのあたりは土台さえできてればサーっと進めるところだから。
夏休みの前半には終わるだろう。