まだデータとを集計してない。
判明率も2割にも到達していない。
が!
今の時点で数字を出してみたい。
各学年、本科と文系単科で期末テスト(前期中間テスト)の結果はどっちがいいのか!
さて、ここまで書いて集計してみたい。
よし、結果が出た。
実際集計してみると、判明率は20%を少し超えたところだったね。
まず中3から行こう。
あ、ちなみに全国の公立高校から集まってくれてるし、私立や国公立の一貫校の子達もいるから
試験範囲を難易度も全く違う。
だからシンプルに平均数値として見てもらいたい。
中3本
100 |
97 |
97 |
97 |
93 |
91 |
90 |
90 |
90 |
83 |
80 |
80 |
90.6666667 |
中3文系単
99 |
99 |
97 |
96 |
94 |
88 |
84 |
79 |
73 |
68 |
87.7 |
3点ほど本科が高い。
次、中2本科
98 |
97 |
97 |
96 |
96 |
95 |
95 |
95 |
94 |
94 |
94 |
93 |
93 |
92 |
90 |
87 |
87 |
85 |
83 |
70 |
91.55 |
そして単科は・・
100 |
97 |
97 |
96 |
93 |
92 |
89 |
88 |
86 |
85 |
84 |
84 |
82 |
71 |
88.8571429 |
これまた本科の方が3点ほど高い。
最後、中1本科
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
99 |
98 |
96 |
95 |
94 |
94 |
94 |
94 |
94 |
94 |
93 |
92 |
92 |
91 |
90 |
90 |
90 |
89 |
89 |
89 |
88 |
88 |
87 |
87 |
86 |
84 |
82 |
81 |
81 |
76 |
72 |
44 |
89.5405405 |
そして単科は
100 |
100 |
100 |
99 |
98 |
97 |
96 |
96 |
95 |
95 |
95 |
95 |
94 |
94 |
93 |
91 |
89 |
88 |
88 |
87 |
87 |
82 |
81 |
79 |
77 |
74 |
74 |
54 |
37 |
32 |
85.5666667 |
こちらは何と本科の方が4点ほど高い
なるほど・・・
これは色々な分析や判断ができそうだ。
どの学年も本科の方が高い。
そしてこれもいずれ集計するが、5教科全体でもおそらく本科の方が高そうだ。
まず単純に考えられるのがテスト勉強の時間だ。
本科の子達は爆裂期間中、7時20分から10時まで出欠をとりながらの強制参加。
単科にはこの縛りがない。
ちょっと中3だけでも調べてみる?
5教科の点数を。
ちょいお待ちを・・・
出た。
中3本科 431.6666
中3文単 420
約11点ほど本科が高い。
やはりそうか。
でも松江塾に通ってくれる子達は基本的に真面目だし、勉強においても真剣に取り組める子が多い。
となると、やはりシンプリに「学習時間」の差だろうか・・・。