難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【トップレベルの子達】なぜ「英語は高2で終わらせる」と言うのか

 

もう中3あたりはわかってるのではないか。

 

高校入試の問題は満点が最多派閥になってきたからね。

 

英語って高校英語も含めて文法、文構造はかなりパターン化されてるんだ。

 

まあ日本語もそうだと思うがね。

 

そして高校英語に入ると、その構文が結構細かいところにまで入る。

 

でもそれ、単語を覚える感覚にかなり近いんだ。

 

だから「あとは単語だけ」ってなるわけよ。

 

そしたらもう、たくさんの過去問などを解いて、知らない単語を覚えていくだけになる。

 

読み慣れる

 

理解し慣れる

 

ということを繰り返すだけ。

 

これをもって「英語はもう大丈夫」ってことになるのよね。

 

最後の最後まで知らない単語はなくならない。

 

ただこれも日本語の文章と同じ。

 

文脈から判断できたりするから。

 

ただ、そこに行き着ける子は限られてる。

 

スタートは中学英文法と英単語。

 

これなんだ。