難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【語る夫婦】「子育てとは」でご飯3杯いけるかどうか

 

子供は夫婦がいて初めて存在が始まる。

 

細胞分裂じゃ作れないからねぇ。

 

そして始まる子育て。

 

家庭を動かしていくための役割分担が自然発生?し、

 

そして日常が動き出す。

 

動き出したよね?

 

そしていろいろありながらも今に至る。

 

さて

 

ご夫婦、こちらへどうぞ。

 

はい、お荷物はこちらに入れてくださいね。

 

旦那さんはこちらの席に、奥様は、ええ、はい、こちらはお座りください。

 

お茶かお水、どちらになさいますか?

 

かしこまりました。お二人ともお茶をお持ちしますね、少々お待ちください。

 

お食事の方は本日お任せコースとなっておりますので、順番にお持ちします。ごゆっくりお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お待たせしました。こちら、「入園前の前菜」でございます。ご飯はいつでもお代わりできますのでお申し付けください。

 

 

 

 

 

 

 

お下げしてよろしいですか?お次はこちらの一品「小学生前半の小鉢」でございます。ああ、ご飯のお代わりでございますね。すぐにお持ちいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お口に合いましたでしょうか。次のお料理はこちら、「小学生後半のプチ反抗期魚づくし」でございます。少々骨がございますのでお気をつけてどうぞ。あ、奥様もご飯のお代わりで。承知いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きましてこちら、「怒涛の中学生ほほ肉」でございます。赤身と脂のバランスがお口に合いますかどうか。あ、お二人ともご飯のお代わりですね。

 

 

 

 

 

 

 

この2人

 

会話が弾んだようだ。

 

 

子育てをテーマに、いつでもどんな時でもふっと語れる夫婦でありたい。

 

 

 

思い出話でも、今のことでも、この先でも。

 

 

どんな話題でもご飯3杯お代わりできるような、ね。