難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【進級判定プレ解説】これが「英語が分かる」ということ

 

f:id:goumaji:20250601080449j:image

 

昨日の中1は、この問題に取り組んでもらった。

 

ここまでやってきた内容を

 

「年度末の進級判定はこんな感じのイメージね」

 

と言って。

 

まあ、問題としては毎日シリーズで飽きるほどやっているような内容だが、一気に出されるとテンパる子もいたようだ。

 

でも

 

これがしっかりできないと松江塾の中2にはならない。

 

ハード?

 

いやいや

 

松江塾最下位でもMARCH進学という目標から逆算すると、これはマスト。

 

 

① あなたは私の友達ですか。

② はい、そうです。

 


③ 私は今何をすべきですか。

④ 英語の勉強です。

 


⑤ あれはあなたのペンですか。

⑥ いいえ、ちがいます。

 


⑦ 太郎はいつも忙しいですか。

⑧ はい、忙しいです。

 


⑨ 花子は7時にどこで歩きますか。

⑩ 公園でです。

 


⑪ 毎日英語を勉強しなさい。

 


⑫ 彼はこの部屋で毎日何冊の本を読みますか。

 


⑬ その机の下のそのネコはときどき納豆を食べる。

 


⑭ 今何時ですか。

 

 

さて、今日はコツコツとこの問題の解説を記事にしていこう。

 

一気には無理なので、少しずつ少しずつ。

 

 

 

 

① あなたは私の友達ですか。

② はい、そうです。

 

 

まずはこれ。

 

昨日の授業で伝えたし、毎日シリーズの解答解説にも書いていたが…

 

 

疑問文否定文は肯定文に直してから考えよ!

 

である。

 

これをしないのは、パンツ下ろさないでトイレの便座に座るのと同じ。

 

もう、ヤバい未来しか来ないってことを肝に銘じて欲しい。

 

 

ということで

 

 

あなたは私の友達ですか。

 

 

これを

 

あなたは私の友達です。

 

とする。

 

 

そしたら、これを英語のように言葉の塊ごとに「スペース」を空ける。

 

あなたは  私の友達  です

 

ここで次のポイント。

 

 

英語は基本的に「2種類」しかない。

 

 

○○は ○○です

 

 

○○は ○○を  ○○する

 

この2つだ。

 

松江塾ではこの2つを「2つの国」とか「2つの世界」と言語化している。

 

 

世の中にスポーツはサッカーとバスケしかない、という説明もするね。

 

何もかもが違うでしょ?

 

シューズ

ボール

人数

ゴール

時間

 

 

全てが違う。

 

もしサッカーと試合で、ゴール前に上がった高いボールを、走り込んで両手でキャッチしてキーパーのいるゴールにダンクシュートしたら、

 

どうなる?

 

 

審判の笛が鳴り、「ハンド!」だ笑

 

 

つまりまず、どっちの文なのかを識別!

 

 

 

この文はとうだ?

 

 

あなたは 私の友達 です

 

見ればすぐに分かるだろう。

 

 

そしたら次!

 

 

英文と日本文は何が違うのか。

 

使う文字と語順

 

これだ。

 

文字が違うのは当たり前として

 

 

一番厄介なのが「語順の違い」だ。

 

 

生まれ、育つ世界が全く違った古(いにしえ)の世界での英語マンと日本語マン達。

 

生きていく環境の違いが語順の違いを生んだんだ。

 

目の前にいる、「動く食べ物」と対峙する英語マン達。

 

急がないと逃げてしまう。

 

下手したら襲ってくるかもしれない。

 

だから大事なことは早く言葉にして仲間に伝える。

 

当然、そういう思考パターンになる。

 

 

対して日本語マン達

 

 

春に植えた苗が秋になり、米となる。

 

それまで待たないといけない。

 

その時までコミニュティの中で仲良くやらないといけない。

 

だから肝心なことは後に後に。

 

行くの?行かないの?

 

それは…

 

最後まで聞かないと分からない笑

 

そうやって、命を長らえるために必要な思考が違うってことが

 

英語と日本語の根本的な語順の違いを生んだんだ。

 

水の中で生きる魚と陸上で生きる動物

 

体の構造から何から何まで違うのは当然だ。

 

 

そこを乗り越えようってんだから

 

日本語マンが英語を理解するのは至難の業なのさ

 

 

 

 

随分と話が逸れた。

 

 

 

てか、この解説授業を記事にするってさ

 

 

松江塾の子達が英語猛者になっている理由を公開するようなもんだから

 

 

やめておく笑