これまでの親単科ゲストを見ても分かるだろう。
人と話すことが好き
我が子を賢くするために、
これはかなり大事な要素だと思う。
どうすれば人と話すことが好きになるのか
それは人と話して楽しかったり、ワクワクしたりする経験が多ければいいのでは?と思う。
どうすれば人と話すことが楽しくなるのか。
相手の話を聞いて「面白い!」と思うこと。
でもそうなるには、自分の反応がよくないと相手は次の面白い話をしてくれない。
「ああ、この子は聞いてくれないな」
とか
「相槌とかないし、話してても反応が薄いから面白くないな」
なんて思われてしまう。
だから、ちゃんと相手の目を見て聞き、頷く。
笑う。
感心する。
返答する。
話を聞くって、相手へのサービス精神が大事なんだ。
「もっと聞きたい!』という反応があれば
話し手のほうが乗ってくるじゃん。
そういうことを家庭の会話の中で教えてあげてほしい。
もう、親単科のゲストで
家庭の会話が子供を賢くする最大要素
だってことは流石に分かるよね?
問題集じゃないんだよ。