どちらも入り口の偏差値は70
男子校
そしてこれが今年の春の難関国立大学の進学実績だ。
( )内が現役合格者数
|
川越 |
春日部 |
東京 |
10(6) |
1(1) |
京都 |
6(3) |
2(1) |
一橋 |
10(6) |
3(1) |
東科 |
9(5) |
3(2) |
北海道 |
12(8) |
9(3) |
東北 |
16(10) |
18(13) |
名古屋 |
3 |
3(1) |
大阪 |
2 |
4(3) |
九州 |
2(2) |
0 |
筑波 |
4(3) |
7(5) |
14(11) |
2(1) |
|
農工 |
19(15) |
3(3) |
神戸 |
1 |
2(2) |
東外語 |
0 |
3(3) |
千葉 |
10(9) |
10(9) |
見ての通りだ。
かなり違う。
さて、こうやって難関進学校でも「何か」が違いを生むんだ。
その「何か」とは何か。
塾としてしっかりと見極めていかないといけない。