難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【家庭でのお母さんの役割とは】フルタイムとか専業とかは関係ないと思う

 

大事なのは「回転数」だと思う。

 

家庭でのお母さんの「回転数」。

 

生き物として、どれだけいろんな部分が回転してるかどうか。

 

もちろんこれは比喩だからね。

 

この記事読んで、いきなり腕をぶん回し始めても何も変わらないから。

 

意識の回転

 

視点の回転

 

会話の回転

 

機転の回転

 

行動の回転

 

まさに司令塔

 

家庭のすべてをぶん回す力のことだ。

 

家庭の全てを好き放題やりたい放題に意のままに動かすんじゃないよ。

 

ぶん回しても大丈夫な部分は今どこなのか

 

それをちゃんと観察しきらないといけない。

 

目と意識を家庭の四隅にまで行き渡らせる。

 

それは何も自分の体を家の中に置いてないとできないことじゃないさ。

 

朝の一瞬、我が子の顔と声の張り

 

そこからお母さんたちは全てを読み取る。

 

読み取らないといけない。

 

親次第、というのはそういうことなんだと思う。