今年の春、MARCHの合格を何人も見た。
進学実績には表れないが、合格者数だけで言えば30名!とかになる勢いだった。
オンライン生もまださほど多くない学年なのに、これは驚異的な数字だと思うよ。
そんな様子を見て
そして
高校生の現状やその復活の様子を見て決めた。
松江塾に入塾し、高3まで頑張った子達は
全員MARCH以上に進学!
という大きな目標。
最下位層でもMARCH
これ、誰もが知るような超!名門の進学校でもなし得ていないことである。
例えば中学受験でMARCH付属のどこかに入ったとしよう。
そうなるとほぼ100%、その大学に進学する。
そして想像通り、その子達は6年間ろくに勉強をしない。
これはそういう付属上がりの子達を大学でたくさん見たから分かる。
中には真面目な子もいたが、6年間真面目に積み上げてきた学習内容の質も量も極めて脆弱なことに驚いたものだ。
え?その単語知らんの?
という感じで。
のんびりしてていい奴多かったけどもね。
その6年間の学費って…
笑
トータルの学費は松江塾のおよそ5倍?くらいだろうか。
松江塾はトップ層は間違いなく東京一科。
そしてその下に他の旧帝や早慶が続く。
これは今の新高2あたりからじわじわと表れ始め
今の中2中3あたりで圧倒的なものとして現れるだろう。
もう、そうすると僕が決めたので、必ずそうなる。
もちろん道は険しいよ?
だってあの開成高校の最下位はMARCHに行けないんだから。
その険しさは覚悟の上だ。
だから脱落せずについてきて欲しい。