知り合いの塾
中1で英検1級が当たり前と。
そりゃ無理だ。
松江塾には、というか
今の僕には無理だ。
アルファベットから始めて1年後に英検1級なんて無理。
まあ、いずれ可能になるのかもしれないが・・。
さて
今の松江塾の仕組み
中1で中学英文法を全て終え、中学3年間の英単語も全て覚え
中2で高校英文法も終え、高校入試の注釈単語まで覚えながら、長文精読力を鍛え速度も上げる。
中3は中2でやっていることを継続し、共テの単語も覚えて共テを使って精読を鍛える。
バッキバキにできる子はこの段階で共テ9割超えも可能だろうが
全体としては共テ6割
これが現実的なところだろうか。