何事も最初が肝心である。
もしサッカーを初めてやる子がいたとして
その子に「サッカーは、ボールを手で触ったらダメなんだよ」と教えなかったら
何が起きるか。
その子は試合はもちろん、練習でも怒られまくりだろう。
でも、どうして怒られるのか分からない。
シュート練習の列に並ぶあの子はボールを脇に抱えてるし
あの子はまるでバスケのドリブルみたいにしてるし…
だから僕の順番になった時、コーチが僕に出したボールがバウンドしてて蹴りにくそうだから
一旦手で受け止めてシュート!!
え?なんで怒られる?
なんで?
なんか、サッカーってよく分かんないや。
何をどうすればいいんだろう…
サッカー、嫌だな…。
って
なるよね?
たった一つ
「プレー中はゴールキーパー以外手でボールを触ったらダメ」
というルールを知らないだけで
サッカー嫌だな
までなっちゃうんだ。
アルファベットはうとぅくてぃく書く
たったこれだけ。
これだけ守れば英語はもう大丈夫なのに。
いよいよ始まるんだな、松江塾2025が。