自分たちでも、何でこうなのか説明できない。
やばすぎないか?
日本語
これ
食べたくなかった
食べるという行為を、過去において欲しなかった
という意味だ。
食べる
と
たい
で
食べたい
それを「ない」で否定するのだが
それは助動詞ではない
食べたくない
さらにそれが過去で
食べたくなかった
となる。
食べ たく なかっ た
という分解。
もうね、なんだろね
我が母語、日本語。
こんな複雑怪奇な変化
誰に習ったわけでもないのにできてしまう。
母語って
恐るべし。