中学受験直前だ。
もう毎年この時期になると似たような記事が出るよね。
1月に小学校を休んでいいか悪いか問題!
笑
まあ、気持ちは分かる。
僕も中学受験経験者だからね。
さて
いよいよ2月の勝者が決まる。
全落ちしたって、それはそれ。
結局は大学で同じになるわけだしね。
でも、どっちのルートを進むにしても英語は必須。
しかもバッキバキの武器としてその手に持ってないと話にならない。
で、だ。
その土台となる中学英文法を、一体いつまでに完成させるかって話になる。
家を建てることを考えれば分かるだろう。
土台はなるべく強固に!
だからと言って、ダラダラと何年もかけて作っても仕方がない。
最短で、最強個に!
これが納豆英文法のコンセプトだ。
去年の1月、小6だった子達は今中1。
松江塾の中1たちは、今「関係代名詞」の大海原を突き進んでるよ。
今日の毎日シリーズにはこんな問題がある。
私は向こうで走っているあの女性がどこに住んでいるのかを知っている。
現在進行形
関係代名詞
間接疑問文
が盛り込まれた文だ。
その辺の中3で、これを自信満々に完璧に書ける子が何人いるだろうか。
まあ、いないのよ。
英検3級持ってる
とか
英検準2級持ってる
とか
英検2級持ってる
とか
そういうの、全く関係ないレベルで、自信持って正解できる子は本当に少ないんだ。
なぜ自信が持てないのか。
それはね
英語の仕組みと母語(日本語)での思考や理解が結びついてないから。
これに尽きるんだ。
ここを徹底的に突き詰めたのが納豆英文法なんだ。
このスタート動画を18本(正確には19本)を
無料でお届け!
ああ、そんな面倒な仕組みじゃないよ。
LINE登録するだけ。
それだけ。
そしたらLINEで18本が届くだけ。
もちろん僕が全て手動で送信してるから、お子様の学年くらいはメッセージ送ってね。
中学受験が終わったら、1日1本でいいから見てほしい。
受験が終わって、またすぐに勉強?
って拒否反応示す子もいるだろうけどね、大丈夫。
僕の授業は半分以上くだらない雑談だから笑
中学受験塾に通っていた子たちは
「え?これが授業なの?」
って思うかもね。
そうなのよ。
それが松江塾の授業なのよ。
でも気がつけば、中1の最後の方には中学英文法終わってるのよ。
どの一貫校よりも速いよ?
せっかく入った一貫校
どうせなら、英語は圧倒的にぶっちぎってしまおう。
おうおう。
LINE登録はこちらから!