難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【体験談求む】塾は実際に比較すると違いがモロに分かる

 

多分、ホームページやチラシじゃ分からない。

 

塾って、言ってみれば「ホームステイ」に近いかもね。

 

ホストファミリーによって、そのホームステイの経験は大きく大きく変わるはずなんだ。

 

大手とか個人塾とかはあまり関係ないかも。

 

実際に接する講師や周りの生徒って限られるからね。

 

その時に感じる空気感は、そこのファミリーが何年もかけて作り上げてきた「当たり前」だから。

 

どっちが良い悪いっていうよりも

 

それが肌に合うか合わないか、だろう。

 

例えば松江塾

 

「自分では何もできないから手取り足取りお願い!」

 

と床に転がる子には何もしないし、できない。

 

足でズリズリと押して、壁際に転がしておくだけになるだろう。

 

その代わり、「自分のことは自分で考えて自分でやるさ」と思ってる子達が、そこかしこで好きなように自学してる。

 

立ったまま勉強してる子だっているし、

 

カツカレー食べながらモリモリ勉強してる子だっている

 

そんな雰囲気だろうか。

 

中学や高校って、めったなことがない限り、一生に一校しか通えない。

 

でも、塾はそのあたり「体験」なんてことができる。

 

松江塾なら2週間ほどね。

 

そんな体験、誰か語ってくれないかしら?