なぜ松江塾が「自学せよ!」と言い続けるのか。
近隣の大手塾などは、それはそれは手厚く「あの手この手」でトップ校合格に必要なものを提供しまくってくれるのに。
大手塾は「これも、あれも、それも」
松江塾は「知らんがな」
ここはもう、本当に対極である。
なぜか。
それは「トップ校に進学後に待っている具体的学習生活」をよーく分かっているからである。
基本的にトップ校は何もしてくれない。
授業はどんどん進み、小テストも実力テストも定期テストも
実施はすれど、それに対する手厚いケアなどない。
全て自分で頑張れ!
という圧。
それしかないからだ。
その環境に名を連ねるために、「知らんがな」で頑張ってきた子達と、「あれも、これも、それも」で頑張らせてもらってきた子達
どっちが輝くの?
って話だ。
単純な話なのである。