難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾! in 川越

全国から1500人が通う松江塾!代表真島による何でもブログ!

【とても簡単なこと】子供の国語力や思考力そのものを見つめればわかるよ

 

ねえ、○○

 

ん?何?

 

どこ見てんの○○、ママは誰に向かって話してるの?空気に?

 

あー、ごめん。何?

 

昨日スーパーに一緒に行ったでしょ。

 

うん、行ったね。

 

あの時、レジに並んでる時に割り込んできたおじさんいたでしょ。

 

あー、いたいた。

 

あれ、どう思った?

 

 

 

 

 

 

 

 

これで良いんだよ。

 

子供を賢くする会話のパッケージだ。

 

 

まず会話の当事者意識を持たせてスタート。

 

そして、過去の現実の出来事を言葉によって思い出させる。

 

相槌を打たせて、その確実性を上げながらね。

 

そして、ある瞬間にフォーカスして

 

考えを聞く。

 

つまり、何かを考えさせる。

 

 

 

 

 

 

 

たったこれだけ。

 

 

会話の多い家庭の子は、国語力があり、賢くなる可能性が高い。

 

 

何も、いつも教養に溢れたアカデミックな話をしているわけじゃないよ。

 

でも、「去年、この温泉行ったねぇ」とか「この芸人のあのネタ好き!あの…」

 

みたいに、言葉を媒介として具体的事象を思い出し、それをさらに言語化

 

 

この中にある「思考」こそ大事。

 

 

本文読んで想像して、質問読んで想像したものと照らし合わせ

 

的確に答えること。

 

 

これ、国語の文章題そのものじゃん?