川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

【なんで間違うかなー!】公立高校入試、理社の点数や内申のおかげで合格しちゃいけない理由とは

 

そりゃ分かるよ。

 

入試は合計点の勝負だから、その内訳なんてどうだっていいんだよね。

 

まあそれはそうだ。

 

理社や内申が壊滅的に低かったら、それは不合格へ一歩も二歩も近づいてしまうわけだし。

 

でも、それでもあえて断言する。

 

公立高校入試は、国語と数学と英語の力で合格せよ!!!

 

と。

 

これは、合格か不合格かの話じゃないんだ。

 

高校入学後、当たり前のように国語と数学、英語の授業はある。

 

その難易度がね

 

もうね

 

中学とはレベチなのさ。

 

高校入試で英語が少し苦手かなーって子は

 

もうね高校生活のスタート、4月の第二週あたりで「詰んだ」状態になるからね。

 

詰んでるのよ?

 

もう、後ろにも前にも横にも動けない。

 

もう一歩もう動けずに敗北が確定するんだ。

 

高1の4月に、よ?

 

数学もそう。

 

いや、数学こそそう。

 

苦手だなーって思っている子、多いよね?

 

そしたらもうね

 

入学の時点で「数学敗北者」って書いてある襷(たすき)をかけて入学式に出るイメージだ。

 

授業なんて、受けるまでもなく確定だから。

 

でも理社は頑張ったから高校では大丈夫だよね!って思う?

 

甘い

 

甘すぎる。

 

 

八ツ橋に蜂蜜かけてチョコレートでコーティングしたくらい甘い!

 

高校の理社は、中学で学んだ理社の数倍から十数倍の量と細かさ、難易度だから。

 

ちょっと社会が得意、とか

 

生物は好きだった、とか

 

そういう自信は、一瞬で破壊される。

 

さあ

 

 

だから今、何をやるべきか。

 

 

分かるだろう。