川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

【止まらない人口減少】この先、教育界で起こることとは

 

国内の日本人が86万人が減ったそうだ。

 

確か去年は山梨県と同じ人口が減ったと記憶しているが

 

今年はそれよりも多いってわけか。

 

和歌山県が90万人だから、それに近いね。

 

一番減ったのは秋田県、ついで青森県岩手県と続いているそうだ。

 

当然ながら、これは高齢化が進んでお年寄りがなくなり、それよりも生まれてくる子供の数が少ないってことが原因なわけで。

 

だから人口減少よりも目に見えて「地域から子供が減る」ということが加速していくことになる。

 

さて

 

そうなっていくと教育界はどうなるのか。

 

塾業界に限定すれば、まず地方都市から大手塾がどんどん撤退していく。

 

どう必死に営業をかけても、そこに子供がいないんなら意味ないし。

 

それでも固定費はかかる。

 

ビジネスとして成り立たないよね。

 

男しかいない都市で産婦人科の病院があっても経営が成り立たないのと同じだ。

 

そうやって、地域からまずビジネスとしてやっている大手塾がいなくなる。

 

それがそのまま地域の学力低下に直結するとは思わないが、

 

まず確実に「勉強頑張りたい」と思う子の学ぶ場が減ることは間違いない。

 

でも塾はゼロにはならない。

 

元々固定費が多くない個人塾などは生き残る。

 

 

さて

 

ここからが問題なんだよ。

 

 

 

地域に子供が100人いたとして、

 

そのうちの7割、70人が通塾をする層だとしよう。

 

そのうち8割の56人が大手塾に通っていて、残りが個人塾に通っていたとする。

 

それで大手塾はビジネスとして利益を出せていたわけだが、

 

地域の子供が60人に減ったらどうなるか。

 

7割が塾に通うと想定すれば42人が通塾層。

 

そのうち8割が大手塾だと、約34人

 

これだと駅前にテナントを構え、正社員を数人おいている大手塾だと利益が出ないんだ。

 

だから撤退も当たり前の判断。

 

まあ、ここまではいいとしよう。

 

問題は大人数を飲み込める大手塾が地域からなくなった後である。

 

まだそこには42人の通塾層がいて、個人塾にはそのうち8人が通塾。

 

ここにその34人の何人かが流れ込むわけだ。

 

 

この時、この個人塾が指導力とか理念とか、そういうものの質が良い塾なら問題ない。

 

しかし

 

そうでもない塾だとしたら・・・

 

 

そこに生徒が殺到し、塾長は「ニンマリ」である。

 

大手塾は特に全国展開している塾であれば、一定水準以上の指導力なりシステムがあるが

 

個人塾はまさに「玉石混交」なのだから。

 

 

もし「石」の塾の塾長が「ニンマリ」したら、

 

もう目も当てられない・・・。

 

 

 

だから松江塾は

 

オンラインをさらに強化する。

 

 

6月末の時点で

 

北海道12人

青森 0人

秋田 2人

岩手 2人

山形 3人

宮城 2人

福島 6人

茨城 12人

栃木 11人

群馬 10人

千葉 30人

東京 140人

神奈川 53人

静岡 7人

愛知 72人

山梨 6人

長野 3人

新潟 9人

富山 0人

石川 4人

岐阜 7人

三重 10人

和歌山 1人

奈良 8人

京都 16人

大阪 34人

兵庫 25人

岡山 12人

福井 5人

広島 7人

島根 6人

鳥取 6人

山口 5人

徳島 2人

愛媛 4人

香川 4人

愛媛 0人

福岡 16人

佐賀 0人

長崎 2人

熊本 6人

大分 3人

宮崎 3人

鹿児島 2人

沖縄 5人

 

高校生の川越BASE約100人はこの人数には入っていない。

 

さらに 

 

埼玉には600人くらいいるが、そのうち半数以上はオンライン。

 

 

もう松江塾生は全国にいるわけで、

 

松江塾のオンラインの仕組みは問題なく動いてることが分かるはずだ。

 

 

過疎化?

 

少子化

 

通える範囲に塾がない?

 

 

問題ないよ。

 

 

あなたの街には

 

 

いや、

 

 

あなたの家には松江塾があるからね。