新高2本科の子が駿台模試の結果を送ってきた。
うむ
一橋大B判定。
一年生の1学期で数学を不安視していたが、
「あの方法」
をしっかりとやり、駿台偏差値も60近くまで上げてきた!
進学校に行くと、学校からは「1段階も2段階も難しい問題集」を与えられる。
それは「そこに到達してもらいたい」
という指針として与えられるものだ。
だから最初からそれで学べ、というものではないということを
しっかりと理解しないとね。
これ、真面目な子ほど学校の指示を守ろうとしてしまう。
そうなると、ドツボにハマる。