川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

あと一歩

 

2+2=4

 

これはできる。

 

2×3=6

 

これもできる。

 

2×2+3=7

 

これも正解できる。

 

でも

 

2+3×2=

 

これを「10」と答えてしまう。

 

でも、次の問題は

 

3×4-1=11

 

で⭕️になる。

 

この時点で❌は数個だけ。

 

まあ、計算は大体できるから大丈夫だろーなーってなる。

 

しかし、大間違いだ。

 

この子は、

 

計算は数字の出てきた順に左から計算する

 

というルールを手にして前に進んだんだ。

 

この先、

 

9-2×3

 

という計算には「21」と答えを書く。

 

正解は「3」なのに。

 

 

 

 

四則計算の順番のルール

 

 

 

これが欠落した状態で前に進むことは、算数の勉強では致命的だ。

 

 

 

勉強で伸び悩む子達は、多かれ少なかれこの状態にある。

 

 

全く分からないわけではなく、「あと一つ」だけルールをしっかりと手にするかどうかなんだ。

 

計算式を見たときに

 

「掛け算や割り算は足し算や引き算よりも先に」

 

というルール

 

たったこれだけ。

 

 

 

いや、さすがにそれは知ってますよ笑

 

 

って思うかもしれないが

 

 

事実、点を落としていく子達は突き詰めていくとこういうことなんだ。

 

 

勉強は仕組みやルールを知り定着させていくもの。

 

テストは「じゃあ、そのルール分かるかい?」と問われるもの。

 

 

授業はその仕組みやルールを伝えていく時間。

 

 

結局は、仕組みやルールをどれだけキッチリ吸収していくか、なんだよね。

 

結果的に勉強できる子は、

 

 

「あー、そういう仕組みで、そういうルールになってるのか♫」

 

と把握するまでの時間が短いだけ。

 

 

そして、把握した瞬間に「ほほ♫」と嬉しくなり、使ってみたくなる。

 

ルール通り使えて、正解に辿り着いたときにさらに「わお♫」とうれしくなり、それが定着へと繋がっていく。

 

嫌いになっちゃうその前に、ルールを染み込ませたい。

 

 

そこが僕らの腕の見せ所。